![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158906069/rectangle_large_type_2_bfb00e0009164588f2368c445ff2b419.jpeg?width=1200)
超電ブレイカーのカードたち構築難易度バグりすぎ
どうもbeです。
最近ポケカのモチベが戻り気味 色々良い感じのデッキを組めてます(ツイ消ししたデッキはだいたいBlueskyに載せてます)。
ですが、昨日今日と発表されたカードたち。
なんなんですかコイツらは。
テラスタルはエネが癖強過ぎて丸く組むのが難しいです。
最近よく見る成り上がり系デッキの特徴は自由枠がめちゃくちゃある事です。アルセヨノワゲッコウガを見た時なんかは新時代が来たと思って震えましたね。ゲッコウガの所変えるだけで何でも組めそうなんですもん。
シティシーズン1
— やぎやぎ (@AOkIZnrkcS0UZ4h) September 8, 2024
後× ロスト
後⚪︎ ライコ
先⚪︎ ライコ
先⚪︎ ルギア
後⚪︎ ライコ
後× ドラゴ
トナメ
後⚪︎ ドラゴ
先× ドラゴ
Best4
霧隠の里Discord他メンバーも同タイプデッキでトナメ🥳
〜ステラミラクル環境のゲッコウガ界TOPです😌
note1万字くらい既に書いてるので後であげます☺️ pic.twitter.com/RNm8PnNQki
とにかく、自由枠=デッキパワーがより強調されつつあるこの現代ポケカにおいて、要求がちょっと重いだけでもかなり苦しくなっちゃうんですよね。
泣き言言ってても始まらんのでとりあえず色々組んでみます。
とりあえずでデッキ組むの、大事。
〇ピカチュウex
![](https://assets.st-note.com/img/1727098832-nlS7KEZYr1exj8w29P5L3kJI.jpg?width=1200)
まず思った事がワザでエネルギーを全トラッシュするのに場持ちが良い特性にされても腹立つだけでした。
おあつらえ向きにエネ加速のポケモンも用意されてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727100004-6uv5bxODemnWlZSztVMq8GHo.jpg)
ワザはそこそこ強いです。300出せばまぁ及第点でしょう。レアコイルが3エネ加速出来るので、頑張りハートで耐えた所をアドレナブレインで330に出来たら気持ちよくなれそうです。
このカードの1番の強みはテラスタルだと言う所です。大空洞やガラスのラッパ等を使う為のカードとして割り切って考えると中々悪く有りません。
今まで礎の面で組んでた所に割り込んで採用が検討出来るでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1727099616-wEDNKLsp1qeIrMbGXofVURkP.jpg?width=1200)
単純にハピナスラッパ以外でも大空洞ミライドンやマリルリ等、置物としてのピカチュウにはかなり価値がありそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727099730-KxcvzufhOiqp0QZsdPEw9NlJ.jpg?width=1200)
こっちはピカチュウの性能を頑張って活かし切る方向で組んでみました。
特性で正面からの攻撃を耐える事が出来るのならば、ブライアを2ターン連続で使う事も夢じゃないのでは❓というやつです。
やる事はシンプル。ヨノワとレアコイルでサイドを2枚にしてアンフェア+ブライアで1ターン貰いに行きます。返しにもう一度ブライアを打ちレアコイルが爆発して勝ちに行きます。
無理にブライア2回使わなくてもロトムやヨノワールでサイドを取れてると思うので最後はガチグマで〆るって組み方でも良さそうですね。
〇トゲキッス
![](https://assets.st-note.com/img/1727099970-F6XpHJvqGsET8amY7WDUjd3w.jpg)
まぁ実質ブライアみたいなもんですよね。
他のトゲキッスラインもまぁやれん事は無いのですが少しシンプルに組んでみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727100249-xZnfUJgOzGRN9sQH2PEibhV8.jpg?width=1200)
2回の攻撃とカーストボム+ワンダーキッス2回で6枚取り切れるんじゃ無いかな❓どうかな❓
ブライアに依存しないのでツツジ、ネジキ、かがリザを絡めながらどこかでサイドレースをズルしに行きます。
〇ケッキングex
![](https://assets.st-note.com/img/1727100386-mH9kuyfgtLvBKaON70DbdMjw.jpg)
組んで回してたんですけどこの1エネルギーをトラッシュするってのがホンマに曲者なんですわな。マシマシラとか使いたいのに…。
本体のHPが高すぎて先にシステムポケモン倒されがちなんですけど、その時にダブタとかが盤面から消えてるのでまぁ〜手札干渉の通りが良い。勘弁してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1727100526-7xKRot5CJf1SLzA2VidpeTbw.jpg?width=1200)
まぁ良いところをあげるとファンコールで進化元を持ってこれるって所と、分岐先のケッキングがダブタゲインで220出してくれるので、ライコとかに2ターン遅れてもギリギリ巻き返すポテンシャルがあったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1727100685-K81EgtDl4jIBXSC0nykvVx6a.jpg?width=1200)
280しっかり出してくれるのが偉いですね。リザードンにはイサハ、ドラパにはマシマシラ構えてって感じになりそうですかね❓
〇サザンドラex
![](https://assets.st-note.com/img/1727100832-K12DG6UziXOdhtkjQ3vLSflE.jpg)
クラッシュヘッズで山札をいっぱい削るには環境が高速化し過ぎております。3回クラッシュヘッズ打ちました。だからなんですか?となりがちです。
ですがオブシティアンを決める前の打点としてはかなり優秀。気絶させないのがかなり強くてナンジャモで手札干渉しながらオブシディアンで一気にサイドを詰めたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727101048-o8nAYkbOFcVNUl0fmwyM5DGL.jpg?width=1200)
HP330はかなりサイズとしてデカイので、たねアグロ以外には耐えるか、他のベンチシステムが狙撃されて番が回って来る事が多いです。その時に力の砂時計を付けておくと自然とオブシディアンを撃つ構えを取る事が出来ます。
クラッシュヘッズも色が悪+無なのが非常に強くて、基本鋼・超がノイズになりずらいです。基本悪+鋼or超でエネルギーを貼れていれば、次のターンダークパッチ+残りの色手張りでオブシディアンに移れます。
シークレットボックスのサーチ先として砂時計の他にくさりもちも採用しました。
たねアグロ系統は砂時計を付けた所で一撃で倒されてしまうので、くさりもちで240出しながら正面のポケモンと戦って行くのを目指します。
と、まぁ初日のポケカ考察はこんなもんでした。
デッキ組むの難しい〜〜。誰も考えてないテーマを一から作るのはかなり難しいですが、デッキビルド筋の筋トレには持ってこいだと思います。
とりあえずピカチュウexどうにかならんかな〜と思いながらもう少し考察進めていきますねん。
誤字・裁定ミス等あればTwitter(@7_pff)まで。
終わり。
いいなと思ったら応援しよう!
![be](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95444311/profile_bd895e4cea3aacf34817af4e0967a3ac.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)