
Day7:悩むことは、生きることなのかもしれない【1ヶ月書くチャレンジ】
【1ヶ月書くチャレンジ 7日目】
テーマ:最近悩んでいること
タイトルや見出しの書き方をちょっと変えてみた。この方が見やすいかな。
さて、最近悩んでいることですか。
正直、常にいろんなことに悩んでいてなんて答えていいかわからない……
悩むのが趣味なのかな?ってくらいには常に悩んでいる。
でも最近気がついたのは、自分が悩んでいるのはざっくり言うと、
「自分自身の性格について」
(ネガティブ思考、ちょっとしたことですぐ不機嫌になってしまう、〜しなきゃいけないとか〜すべき思考が強い等)
「健康について」
(血圧とか血糖値とか、疲れやすさとか、ちょっとした体調不良ですぐ病気かもと気にしすぎてしまう)
「人間関係について」
(人見知りなのととにかく気にしすぎな性格のせいもあり、ちょっとしたことですぐ嫌われたのでは?と心配しすぎる、良い人と思われたくて人に尽くしすぎて自分のことをおざなりにしてしまう(そして不機嫌な態度をとってしまい自己嫌悪)等…)
大体これらが原因だなと。
しかし、分かっていてもやっぱり悩んじゃう。悩まずに生きられたらどれだけ幸せだろうと思いを馳せることもしばしば……
でもある時、ふと思いました。
悩みたくないなら悩まなければいいじゃない。誰かに強制されているわけじゃないし、悩もうが悩まなかろうが現実は大して変わらない。
なのに私は今日もこうして悩むことを止められない。
私は、私の意思で悩む人生を送っている。
どうやら私は、悩まずには生きられないようだ、と。
悩んで悩んで、もがきながら生きるのが私の今できる精一杯の生き方なんだ。情けないことに。
酷く自虐的な言葉に聞こえるかもしれませんが、私はそんな悟りめいた気持ちに気付いたらなんだか自分の生き方に納得がいって、不思議と安心したんです。
伝っているかな……上手く言えないんですが、不器用ながらも懸命に生きる自分がちょっとだけ愛おしくなったんです。
まぁ悩みすぎるのは普通にしんどいので、ほどほどに思考を制御できるように精進していきたいですけどね!!