![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118984408/rectangle_large_type_2_f3f46765c5c3d437b2712e7674ff8d67.jpeg?width=1200)
モンハンnowがリリース1ヶ月経ってHR70超えたのでここまでの感想を書いてみることにした記事
はじめに
こんにちは。電光と申します。
この度はモンハンnowリリース1ヶ月おめでとうございます!
2023/9/14のリリースからあっという間の1ヶ月でした。
大型タイトルとはいえまだリリースしてから日が浅いゲームですが、HR70を超えた記念にここまで進めた感想やよく見る疑問について書き残しておこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1697551256037-CZ0W51HjZ8.jpg?width=1200)
仕様変更や実装武器によって役に立たない情報になる可能性は高いので、2023/10/15時点の情報になることをご留意ください。
目次の通り、「三行感想」→「よく見る疑問」→「詳しい感想」の順番で書いていきます。よろしくお願いいたします。
プレイしている感想を三行で!
・運動する理由になる
・現状マルチでやる意味は薄い。
・強い武器はあるけどプレイの自由度は高い
よく見る疑問への個人的な回答(初級編)
Q.今から始めて大丈夫?
A.もちろんです! まだリリース1ヶ月ですよ!
→リリース1ヶ月なのもありますが、競うプレイ内容ではないので自分のタイミングで始めていいと思います。
ただ、デイリークエスト報酬のみで手に入る素材が高グレード帯で強化に使うので、プレイするつもりなら早めをオススメします。
![](https://assets.st-note.com/img/1697552134244-T3WVtHJF3Q.jpg?width=1200)
※デイリークエストはメインストーリー1周目クリア後の解放要素です。
Q.ガチャ要素は?課金は必要?
A.ガチャ要素は無し。課金は基本的に不要。
→課金はしなくてOKです。するとアイテムボックスが拡張できたり回復薬が買えたりするのでプレイの加速になります。少しだけするならアイテムボックス枠(500枠280円)がオススメです。
Q.今までのモンハンとの違いは?
A.戦闘時間です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697375844809-l128pTbpoO.jpg?width=1200)
操作開始は73秒くらいからなのは愛嬌
→大きな違いは基本50分だったクエスト時間が75秒になってる事です。素材収集して装備を作り、モンスターと戦って素材を集めてさらに強い装備を作る、という基本動作に変わりはありません。
「思ったより今までのモンハンと同じ」という声が多い印象です。
Q.操作難しい?
A.基本操作は簡単です。武器種によって操作感が大きく変わります。
→操作は「フリック」「タップ」「長押し」「長押し後フリック」なので覚えることは少ないです(とてもありがたい)。
敵の攻撃タイミングはモンスターが赤く光るので分かりやすいです。発光後の移動で回避できるので、慣れるまでは早めの回避で十分戦えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697373884343-vmSTRzV49c.jpg?width=1200)
Q.どの武器育てたらいいかわからない(武器種編)
A.武器種は使用感で決めてOKです。
→武器種に関しては現状の6種類のどれでもクリアできるので好みの操作感のものを選ぶのがいいと思います。簡単な紹介を書いておきます。
片手剣:手数武器。癖は無いが近接のため被ダメージ多め。
大剣・ハンマー:当てれば大火力。戦闘時間75秒がネック。
太刀:カウンター武器。火力と回避を両立。
ライトボウガン・弓:遠距離武器。ジャイロ操作の代わりに被弾少。
![](https://assets.st-note.com/img/1697376648400-eaLH0EpnnD.jpg?width=1200)
僕はメインで片手剣、サブで弓を使用しています。
アクションが苦手なのでなるべく簡単な操作の武器種がいいことと野外でのジャイロ操作が難しいことの二点から、片手剣を選びました。
Q.どの武器育てたらいいかわからない(属性編)
A.育成に時間がかかるが最終的な火力がある→4属性武器
汎用性の代わりに後半で詰まる可能性あり→毒・麻痺・無属性
→プレイスタイルは火力特化の「4属性武器で弱点を突く」か、汎用性の「毒or麻痺属性武器で弱体化を狙う」「無属性武器で会心率や基礎攻撃力を上げる」の三種類が多い印象です。
4属性武器で弱点を突く:火、水、雷、氷の4種類の属性武器をそれぞれ作成し、モンスターによって使い分けるスタイルです。最も火力が出ますが、武器を最低4つ作成しなければならないので素材もゼニーも消費します。
![](https://assets.st-note.com/img/1697378965366-3Y1pBdzl0I.jpg?width=1200)
画像は水弱点のドスギルオス
毒or麻痺属性武器で弱体化を狙う:スリップダメージや行動停止を狙うスタイルです。汎用性が高く無課金向けとされている印象です。搦め手かつモンスターによっては弱点にも耐性にもなるので注意が必要です。
無属性武器で会心率や基礎攻撃力を上げる:スキルや基礎能力の会心率などを強化して1つの武器で幅広く戦うスタイルです。汎用性は非常に高いですが武器も防具も選択肢が少ないのがネックです。会心率のクルルヤック太刀や攻撃力のディアブロス弓・ハンマーが候補に上がります。
Q.HR低いけどマルチに参加してもいい?
A.ガンガン参加しましょう!でも……
→プレイヤーにも色々な考え方の方がいるので一概にそうとは言えないのが難しい所ですね。僕はガンガン参加して欲しいですし、ガンガン募集して欲しいです。
ただし、HRに関わらずマルチ参加人数による体力上昇は一定なので、自分のHR(=攻撃力)と敵の強さ(敵の体力)の乖離が大きいとクリア難易度がドンドン上がっていきます。
なるべくキャリーしたいですが、クリアできない時もあるのでそこはご愛嬌ということで!
![](https://assets.st-note.com/img/1697552625181-r567opc1aW.jpg?width=1200)
適正HR40くらいの敵にHR22の方がいましたが、HR61の方も参加OKをしたマルチです。
よく見る疑問への個人的な回答(中級編)
Q.一日のプレイ時間は? 社会人には厳しい?
A.30分でもプレイできる時間があればと思いますが、外でのプレイは基本的に必要です。
→自宅のみでもプレイはできますが範囲内に素材ポイントがあったり大型モンスターが湧くかは運次第なので、基本は外でのプレイになります。
通勤に公共交通機関を使う人は問題ないと思いますが、通勤は車で勤務中はずっと会社にいるような勤務スタイルの人は別途時間を作る必要があるかもしれません。
Q.大型モンスターが強すぎる!
A.☆の数に注意しましょう。無理に強いモンスターに挑む必要はありません。
→今作はストーリーの周回回数によって敵の強さが変化します。☆の数によって敵の強さが変わりますので、無理に高い☆の数と戦わずに何回も倒せる強さに挑むといいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697465850810-UnxBrwoZpj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697466148233-3BiMfrRd9E.jpg?width=1200)
また、ドスジャグラスが大型の中では最弱なので、ドスジャグラス武器(水属性)を作ることで水属性が弱点のアンジャナフ・トビカガチなどに有利になれます。難しいと思ったときは武器や防具を見直すのがオススメです。
Q.そもそもモンスターに会えない!
A.広い私有地がある場所を避けましょう。
→都会有利と言われますが、ソロでプレイする分では住んでる場所による差はないと思います(マルチはまた別ですが……)。
しかし、集合住宅や畑など大きい私有地が多い地域はモンスターに届かなかったり、移動に時間がかかったりしてしまうので不利に感じてしまうことはあるかもしれません。
個人的オススメは路地の多い場所です。移動が楽なので地形の移動が捗ります。
Q.通信量は? 低ギガでプレイできる?
A.1ヶ月辺り数ギガ必要なのでWi-Fiを活用しましょう。
→僕の場合は1日2時間弱のプレイ時間で1ヶ月に5~6ギガを使用しているようです。ギガ数に上限があある方はWi-FiスポットやポケットWi-Fiなどを活用することをオススメします。
Q.ブロス弓無いとダメ?orブロス弓があればいいの?
A.ダメじゃないです。そもそもの作成難易度が高いので、結局他の武器をある程度の期間使用することになります。
→ディアブロスが難易度の高い大型モンスターのため、ブロスボウを作成するまではそこそこプレイしなければなりません。ディアブロスを倒すためだけに氷属性武器(レイギエナ)を作成している方もいます。
無属性武器として汎用性は非常に高いですが作れるようになるまでに色々な武器を触ることになるので、作成してみてから判断しても遅くないと思います。僕は作りましたが使用はしていないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697466512246-tcpsGqa7wZ.jpg?width=1200)
プレイした感想! 運動になるし楽しい!
個人的にとても楽しいアプリです。とにかくウォーキングをするというのがメインの理由なので、最前線のプレイ速度ではありませんがとても楽しんでいます。
今までポケモンGOとドラクエウォークの2つもプレイしましたが、モンハンnowが一番肌に合っている気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1697467447560-kCFFpoou41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697467500254-aUbfsbvE5H.jpg?width=1200)
いい所
・戦闘が75秒でメリハリがあり、負けても失う時間は75秒なので切り替えやすい。
・他プレイヤーと競う要素が無くて気楽。
・操作が簡単で覚えやすい。
→やはりサクッとできる点が大きいですね。次へ次へと行けるので体力の限り歩く事ができます。
改善して欲しい所
・色々あるけど現状は静観
→オトモペイントの仕様など迷走はしつつも改善する気持ちは感じますし、まだまだリリースして1ヶ月なので。
最後に
モンハンnowはメインタイトルではないとはいえ、れっきとしたモンスターハンターシリーズの1つなんだなとプレイして思いました。
歴代のモンハンシリーズにあってモンハンnowにない機能は山ほどあるので、今後の機能拡充やモンスター実装が待ち遠しいです!
12月にはジンオウガを目玉とした大型アップデートがあるようですが、そこまでの間にも色々な追加を期待しちゃいますね。
特に亜種系はドンドン追加して欲しいものです!
それでは今回はここまで。目を通して頂きありがとうございました!
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1697551522605-mp7hCy6Shk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697553309145-QcWD0CComw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697553371549-i8D3TLLXPu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697553445909-ApL3CJvtU2.jpg?width=1200)