見出し画像

銀座のクリスマスは、街がギャラリー

毎年恒例の銀座のクリスマス。

丸の内仲通りは、カップルの圧!圧!圧!
量産型カップル多過ぎ!!!
え!?クローン?みたいな。
圧のため写真撮れず。

ペニンシュラホテルは別格!
ホテルマンも警備員も、ヨーロッパみたいだった。
ああ、いつか泊まりたいなあ。

さて有楽町駅から、銀座へ、GO!

この一見イケてないキャラは、
実は、あの有名なイラストレーターのだよね



坂本龍一!!!
これ見て「わーーーお!」と心の中で叫んだ私。
木場の現代美術館でも、展示会やってたよね
銀座は街がアートよ
銀座といえば「和光」よ
一番目立つところに、子供も喜ぶモニュメント(和光)
三越。
なんだけど、光ってない!!!
目についたけど、ブランド確認せず
シンプルにシャネルの5番はパネルだけ!
ロレックスのネジモチーフのクリスマスデザインかな
エコなのか?経費削減なのか?
前はセルペンティの蛇を巻いてたブルガリが地味!
カルティエが私の中では最高のウィンドウでした
カルティエの月と太陽モチーフ。
これが私の中では一等です!
ティファニーのクリオネ天使

というわけで、銀座は今年も歩くだけで、ワクワクした。

クリスマスにこういうコースを食べる
再婚相手が欲しいと切に願う


結局、いなげやでパウチワイン(歩き飲み用)を購入。
紙よりパウチの方が美味いことを発見する。


そして2日目のクリスマス惣菜。
銀座行ったのに、"いなげや"なのよ。

何気に一番美味しかったのは、赤いパプリカと玉ねぎの炒め物(沖縄雪塩かけ)だった。
パプリカ甘くて肉厚で最高なの!!!

こういうのでいいんだ


来年こそは、パーカー高得点ワインつきの銀座でディナーしたいな。

いいなと思ったら応援しよう!

おおかみ のみね @ 547社で働いた運期の探求者
不運な人を助けるための活動をしています。フィールドワークで現地を訪ね、取材して記事にします。クオリティの高い記事を提供出来るように心がけています。