![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144369162/rectangle_large_type_2_8154e7723c3b1eb25e8e091bb23e9ce4.jpeg?width=1200)
格安統率者デッキ紹介~ガイガン、起動!!~
はじめに
先日、統率者戦動画「もちドラ!」の投稿者、マスター氏がこんな記事を書いた。
これを読んで私も、「確かに諭吉って気軽に出せる額じゃないな…」と思った。もうオタクと自覚して20年近く生きているため、金銭感覚がバグり散らかしているが、冷静に考えて1万円って高いのよ。
新しく統率者始めたい!でもカードゲームは小学校以来やったことがない!という大人に、「んじゃとりあえずデッキ作るのに1万円出してね♡」と言うのはあまりにも酷だ。馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
相手が独身であるならワンチャン可能かもしれないが、既婚者の場合、月のお小遣いから1万円出しては普通に無理だ。久しぶりにカードゲームがしたいと曇りなき眼をしたおじさんのキラキラした顔が、一瞬にして会社で仕事している時の光を失ったうつろな顔になるだろう。
では5000円くらいの構築済みから始めるのはどうだろうか。マスター氏も記事に書いているが、最近の構築済みデッキは普通に強い。
お値段以上、ニトリ♪のごとく、5000円とは思えないくらい強い。メイン統率者、サブ統率者のどちらを使ってもシナジーのある構成。このままで十二分に遊べる。
ではオリジナルデッキは金がかかるから初心者向けではないのだろうか。
否、断じて否である!!
オリジナルデッキからしか得られない栄養があるのだから…!!
というわけで、先述した記事でマスター氏が格安オリジナルデッキを作っていたので、私もやってみようと思った次第。
格安でこれから統率者で遊んでみようと思っているおじさん達に向けて、これを発信する。これが俺の格安デッキや!!
![](https://assets.st-note.com/img/1718624089647-D0lXmbaMSK.jpg)
6/17現在のセール対象のカード含んでいたり、SPやMPのように状態を選ばない場合に限る(NMだと売り切れてる場合がある)が、今なら6,530円だ。
100枚解説は流石にしんどいので、簡単に統率者紹介とデッキコンセプトについて書いていく。このデッキは格安にする前の状態でだが、ちゃんとプレイして勝っているので、使う楽しさを全力で紹介する。
統率者紹介
《深海の破滅、ジャイルーダ》
![](https://assets.st-note.com/img/1718625222272-2FSPKHifPy.jpg?width=1200)
今回は統率者で使用するので、相棒というインクの染みは無視する。
「このカードが戦場に出た時、各プレイヤーはデッキの上から4枚を墓地に置く。その後、この能力で墓地に落ちたマナコストの点数が偶数のクリーチャーを1枚自分のコントロール下で戦場に出せる」という能力を持ったクリーチャー。
自分のマナコストの点数が偶数のクリーチャーなら、対戦相手のクリーチャーもパクれる。対戦相手の強力なクリーチャーをNTRして使って戦うも良し、自分のクリーチャーで戦うも良し。
統率者戦は4人プレイヤーがいるから、大体どこからかクリーチャーは戦場に出せる。格安でも、対戦相手の高くて強いクリーチャー・カードを使える可能性があるのだ。
デッキコンセプト
ジャイルーダは偶数のクリーチャー・カードのみしか墓地から出せないため、自分が採用しているクリーチャーは全てマナコストの点数を偶数にしている。そして、ジャイルーダの能力をもう1回発動させるために、採用しているクリーチャーは対象のコピーになれるカードを多めにしている。(8枚くらい)
つまり、ジャイルーダ召喚、能力発動➔コピーカードを戦場へ➔ジャイルーダのコピーになってもう1度能力を発動➔またコピーカードが墓地に送られたからもう1度同じことをする。
こんな感じに連鎖できたりするし、《黙示録、シェオルドレッド》や《金粉のドレイク》のように1万円超えの高額カードを対戦相手からパクれたりする。いやー、楽しいねこれ。
他にもモダンホライゾン3で出たマナコストの点数が偶数のエルドラージや《虐殺のワーム》と言った、フィニッシャーになる安くて強力なクリーチャーを自前で戦場に出してもよい。
ジャイルーダは伝説のクリーチャーなので、レジェンドルールが適用されていくらコピーしても1体しか戦場に残すことができない。4連鎖しても1体しか残らないのはとても寂しい。
そんな問題を解決するのが、《鏡の箱》や《鏡の画廊》と言ったレジェンドルールをなくすカードだ。これが戦場にあり続ければ、ジャイルーダが何回コピーされても戦場に残り続ける。量産型ジャイルーダで自分の盤面を構築できるのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718627096284-RGxSMH9I2p.jpg)
このデッキの戦術は基本この2つだ。能力を連鎖させて、
・対戦相手から強いクリーチャーを奪う
・量産型ジャイルーダで殴り倒す
そのためにコピーカードや青のもう一度戦場に出す呪文を多めに採用している。
青黒のカラーらしく、打ち消し呪文や除去カードも使いたいので、気持ちばかり安くて使い勝手のいいものを採用しているつもりだ。
全体除去も《絶滅の契機》を採用しているので、奇数を指定すれば自分の盤面のクリーチャーは無傷、対戦相手のクリーチャーは全滅。なんてのを狙えたりするかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1718627743686-EKEMZ4CSHX.jpg)
おわりに
そんなわけで、これが私の考えた格安統率者デッキだ。
墓地を活用するため、墓地対策カードにはとことん弱い。もう墓地が使えなかったらジャイルーダを量産させて対戦相手を殴るか、山札99枚を削り切ってライブラリーアウトで勝ってくれ。ちなみにこのデッキを使って勝った時は大概ライブラリーアウトさせた。
統率者をコピーして能力を連鎖させるというのは、他の統率者では中々できないことだと思う。しかもやってみるとめちゃくちゃ楽しいんだこれ。
5連鎖してジャイルーダが6体戦場に並んでいる時なんかは絶頂すら覚える…!!
気になった人は是非とも組んでみてくれ。マナコストの点数が偶数の強力なクリーチャーが増えれば増えるほど、このデッキは強くなる。コピーカードが増えても強くなる。自分が使いたいカードがあれば、それを採用してもいいだろう。私は好きにした。あとは皆の好きにしてくれ。
最後に、プロトタイプだが勝った時の写真があったので、それを載せておこう。連鎖するとこんな感じになると思ってくれ。
それでは、蠍の神の加護があらんことを。
![](https://assets.st-note.com/img/1718628833033-vI9FD3VhnV.jpg?width=1200)
おまけ
ちなみにこのジャイルーダは、何種類かイラストがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1718629092269-UGCDtqQVa9.png)
こんなより禍々しく描かれているものや
![](https://assets.st-note.com/img/1718629158911-0LmfJJ5hzq.jpg?width=1200)
ゴジラとコラボした時のガイガンバージョンもある。
私はガイガン好きなので、ガイガンバージョンを使っている。
どのイラストでもあまり高くないので、お財布に余裕があってこだわりたいのなら、好きイラストのジャイルーダで遊ぶのもいいと思う。