ファウンデーションズ・ジャンプスタートの気になっている統率者について考える
ハローワールド。そろそろファウンデーションが発売されるが、統率者界隈は皆ジャンプスタートに収録される日本絵のクリーチャーで盛り上がりをみせている。
日本絵ジェネラルは可愛いクリーチャーが多いため、皆内心ブヒブヒ言いながらデッキを組むことだろう。
かく言う私も気になるクリーチャーはいるし、どういうデッキを組むか頭を抱えている。頭を抱えている理由は単純で、「こいつマジどうやったら強いんだ?」というのが正直なところだからだ。
それほど悩んでいるクリーチャーについて、今回は色々考えてみたいと思う。
気になっているクリーチャーその名も、
《抜け目ない潜り手、ニアディヴ》である。
能力を読んでほしい。癖が強いんじゃ!!
上の能力はタップ状態になるとパワー分の切削。下の能力は自分の墓地から呪文を唱えたり、墓地のカードが対象になる度に、1ドローと+1/+1カウンターを乗せる。
一見、下の能力で成長させて、上の能力で対戦相手のデッキを削ったりするように見えるが、これらの能力を上手く活かすための構築が難しい。
というか、部族も相まってやれることが多いからどの路線で構築するか
とても悩ましいのである。
構築案その1:同族軸
ニアディヴの部族は、マーフォーク・ならず者という恩恵を受けやすいものになっている。青単色なので、ならず者よりもマーフォークの恩恵のほうが受けやすいので、マーフォーク軸で組むと言うのが構築案その1だ。
これは上の能力、「パワー分の切削」をより強力なものにしやすいのがメリットである。
下の能力はオマケ程度に考えて、マーフォークパワーで殴ったり、対戦相手のデッキを削りきるのが戦法となる。
しかし、デッキ300枚近くを削るのは現実的ではない。
豊富なマーフォークサポートを受けて、統率者ダメージで対戦相手を倒し、デッキを削ることで対戦相手のキーカードを墓地へ送り戦法を狂わせるような戦い方になるだろう。
構築案その2:アーティファクト・機体軸
続いての構築案は、上の効果を活かすタイプ。機体に搭乗させるアーティファクト型である。アーティファクトを主軸にしたマーフォークの統率者は《湖に潜むもの、エムリー》を思い浮かべるが、それに近い。
むしろエムリーも採用してガチガチのアーティファクトを主軸にする。
エムリーの効果で墓地からアーティファクトを唱えることで、ニアディヴちゃんの下の能力も有効的に使える。ちなみにXマナ系のアーティファクトをX=0で唱えれば、毎ターン能力を誘発してニアディヴを強化することができる。
また、非常に強力な機体カードを使うことができるため、ニアディヴを機体に搭乗させれば、上の能力が誘発するし、青や無色には有能な機体が多い。壊れてもエムリーで唱えなおせる。とても強いと思う。
さらにアーティファクト軸にすると無限コンボを採用できる。デッキレベルが6以上になるが、久しぶりに無限コンボ入りのデッキを作っても楽しいかもしれない。
構築案その3:インスタント・ソーサリー軸
おそらく最もニアディヴを上手く扱えるであろう構築案。インスタントやソーサリー呪文は、「フラッシュバック」という便利な能力を持っているものがある。つまりニアディヴの上の能力で自分のデッキを切削し、墓地に落ちた呪文をフラッシュバックで唱えて下の能力でニアディヴを強化しながらアドバンテージを稼ぐ。ぶっちゃけこれが一番強いと思われる。
《溺神の信奉者、リーア》や《ウォーターディープの多芸多才、ゲイル》などの墓地から唱えるインスタントやソーサリーを唱えることができるようになるクリーチャーや《遵法長、バラル》のようなコストを低減できる能力持ちなど、最低限のクリーチャーを採用したコントロールデッキにしてもいいかもしれない。
この時の勝ち手段としては、自分のデッキを掘る都合上、《タッサの信託者》や《神秘を操る者、ジェイス》などの特殊勝利が勝ち手段となる。
構築案その4:上記らを合体させる
アーティファクト軸は同族軸、呪文軸どちらとも組み合わせて良さそうな気がするので、同族+アーティファクト軸と呪文軸+アーティファクト軸でそれぞれ考えてみようと思う。
・同族+アーティファクト軸
青単のマーフォーク同族は青緑に比べて恩恵は小さいが、モダンやレガシーのマーフォークは青単色だし、まぁ大丈夫だろう←
こちらの場合はクリーチャーメインの構築になるから、基本殴りつつ、隙があれば無限バリスタを狙うのがいいかもしれない。
・呪文+アーティファクト軸
こちらはアーティファクトが邪魔くさそうに感じる。確かにマナアーティファクトがあれば思いソーサリーやインスタント、フラッシュバックコストを軽くできる気がするし、墓地に落ちてもエムリーで唱えることができる。
だがその枠に強い呪文を入れたほうがいいのではないだろうか?と思う訳で
ある。
実際、青単の呪文主体のデッキリストを見ても、マナ・アーティファクトは最低限で、コンボに使うアーティファクト以外は全て追加ターンなどの強いカードを採用している。
自分自身が使いたいのは
ここまでデッキの構築案を出して、私自身が使いたいのはどれだろうか。
正直に言うとインスタント・ソーサリーの呪文軸だ。
このタイプのデッキはまだ回したことがないので、使ってみたい。
クリーチャー主体のデッキで、パワーで押し通すのは普段から握っているし、アーティファクト軸の青いデッキは過去に作って既に崩している。
クリーチャー少なめのインスタントやソーサリーを主体にするコントロール系のドローゴーデッキはまだ組んで遊んだことがない。
組みたいと言う気持ちがあるのは構築案その3だ。
しかし、この構築案は金がかかりそうだ。強力なインスタントやソーサリーは高い。打ち消し呪文や追加ターン呪文を買うだけで金が飛びそうだ。
あとはこのタイプのデッキのレベルがどのくらいの物になるのかが正直わからない。
私が普段遊んでいる身内らとのレベルはだいたい4~6くらいだ。無限コンボがあってもいいよ?というレベル帯で遊んでいるので、コントロールデッキがこのレベル帯に所属するのかわからない。
最悪勝ち手段に無限コンボしてもいいよ?って卓だから、無限ターンや特殊勝利枠があってもいいのかもしれない。
さいごに
ここまで4つほど構築案を上げたが、総括して組みたいのはインスタント・ソーサリー軸のコントロールデッキを作りたいと思う。
デッキレベルも常日頃から遊んでいるレベルに合わせられるようにしたい。
この手のコントロールデッキはEDHでは握ったことがないし、いい経験として組んでみたい。
いい塩梅に打ち消しやドローソースを入れて特殊勝利!!
求めていることは難しいけども、やりがいの挑戦だと思いながら、デッキ構築していきたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?