![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168167521/rectangle_large_type_2_e7cf03244ae76aaf8339fc882edcd283.png?width=1200)
元日のルーティーン。
新年あけまして、おめでとうございます。NOTE三年目の挑戦です。
20年ほど前に年賀状を廃止してから、当然のことながら、年賀状の送り主は生命保険のおばちゃんと常連にしている床屋のマスター他、ほぼ営業がらみのものに限られました。それまでは「年賀状書かなきゃ・・・。」という強迫観念(?)が年末の大部分を占め、何も手につかない状況でした。だから不義理ながら年賀状をすっぱり止め、気楽な年越しをしています。
そんな小生ですが、元日に楽しみにしていることがあります。それは中日新聞元日別刷り版の「ナンバークロスパズル」、略して「ナンクロ」です。紙面の2/3を占める巨大なクロスワードで、普通と違うのは各マスに振られた数字が文字を示し、異なる数字は文字も異なります。それを紙面にあるいくつかのイラストで示されたヒントをもとに数字を文字に置き換えることです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735699450-GtyMT2LrxDfYnZsH0KB7CkhN.jpg?width=1200)
数字は46種類あり、最終的に求められた4つの数字が何を示すかを答えるパズルです。2~3時間紙面に目を凝らし、根気よくヒントを探りながらの作業です。途中でコーヒーを飲みながら、またテレビの正月番組を耳に挟みながらで、今年は一文字(数字)も勘違いせずに解読に至りました。
運だめしの要素もありますので、今年はよい年になりそうです。