予備校の必要性は?東進衛星予備校MSGを例にご紹介!

画像1

大学進学を目標にして予備校に通う浪人生や高校生(中学生OKのところもあります)は後を絶ちません。受験を控えた生徒や保護者にとって気がかりなのは、やはり予備校には通った方が良いかという問題でしょう。知人で予備校を利用した人の評判などを聞くと、必要性を感じないというケースもありますが、色々耳にする評判の中身、実際の所はどうなのか見ていきましょう。

予備校に通う生徒には「浪人生」と「現役生」がいますが、これらは置かれている状況が全く異なるので別々に考えるべきです。

■浪人生はモチベーションを維持できる予備校で

浪人生は、間違いなく予備校を上手に活用しながら志望大学を目指すべく受験勉強に励むのがベストです。自宅や自習室で勉強に励むといっても集中力はそう続きませんが、予備校だと周りにはモチベーションが高い受験生がたくさんいます。

また講師陣も受験勉強の手助けをしてくれますし、予備校のカリキュラムやサービスというのは、浪人生が勉強をするのにふさわしい環境を作ってくれます。東進衛星予備校MSGを例に挙げると知名度、評判、経験値ともに高い講師陣が受験生をバックアップしてくれます。

こういった意味で、予備校に通っての受験勉強は欠かせないと言えるでしょう。予備校について、プラスの評判が集まる背景には、このような状況があります。

■現役生は自分の状況に応じて選択

次に高校生などにとって予備校が必要かという問題ですが、これはケースバイケースではないでしょうか。高校生向けのカリキュラム・コースを設けているところだと安心して通えそうですが、予備校によっては昼間学校に行ってその後利用しづらい…ということもあるかもしれません。

それに現役生はあくまで現役で学校に通っている生徒ですから、受験勉強のために高校生活をないがしろにしてはいけません。この選択の難しさは、最近の予備校は様々な特色があるからです。また、それによって評判も様々です。

■「東進衛星予備校MSG」の独自の取り組みとは?

例えば東進衛星予備校MSGの別の取り組みに目を向けてみると「高速学習」というスタイルを提供して、限られた時間で効率的に学習できるという方法を取り入れるなど、予備校ごとに独自の工夫が見られます。

上手く高校生活とのバランスがとれそうであれば、予備校は高校生にとっても必要不可欠な存在となり得るでしょう。自宅から通えるか、高校生が実際に通っている実績がある予備校なのかといった点をクリアすることは不可欠なので、そういった予備校を探したいです。

予備校が必要か不必要かという問題の答えは、「必要」でしょう。毎年多くの生徒を志望大学に送り込んでいますし、経験ある講師陣が親身になって教えてくれるというのも魅力です。

自分だけで受験勉強をするには限界がありますから、有効活用すべきです。
このサイトでは東進衛星予備校MSGはじめ、各予備校の特徴などをご覧いただけます。

■気になる東進衛星予備校MSGの評判は?

近頃かなり評判が高まっている、東進衛星予備校MSGですが東大医学部コースなどがあり、これらのコースを目指す学生にはとても良いコースだと思いました。
自分の希望に合ったコースを選ぶことが出来るので、それに添った勉強をすることが出来ますし、目標に向かって効率よく勉強できると思いました。

個別担任制度などが設けられているという点も安心感がありますし、学力アップを任せることが出来て、キッチリしているのも良いと思います。
また、特徴として、カリキュラムや時間割制度がしっかりとしているというメリットもあります。

非常に使い勝手が良いですし、満足度が高いと思いました。また講師陣のレベルなども非常に高く、とてもわかりやすくで、良い授業だったと思います。

関連記事→東進衛星予備校MSGの評判って知ってる?

一流カリスマ講師の授業が受講出来るのが強みだと思います。

東進衛星予備校MSGは東進衛星予備校と同じ志望校に応じたカリキュラムによって志望校の出題傾向や対策に特化した内容を提供している予備校です。

東進衛星予備校MSGの講師陣は全て一流のカリスマ講師ばかりで、わかりやすく楽しい授業をモットーにしているため、
内容的にも大変優れている魅力のある講座が目白押しなのが特徴です。

全国各地どこにいても一流講師の授業を受けられることでモチベーションアップも図ることができ志望校突破までしっかりやる気をサポートしてくれるから安心です。
私は生物が苦手でした。学校の授業を受けても、自分で勉強してもわかる気がしませんでした。
しかし、田部先生の生物の授業を受けたら、苦手だったことがウソだったと思うくらいに得意教科へと変わりました。

それ以上に生物という科目が好きになりました。田部先生の授業は、雑談の中にも生徒を引き付ける工夫をしているんだと思います。
だから知らず知らずのうちに、興味を持っていきました。
そして、大事な部分は気を引き締めて伝えてくれる。そんなメリハリがある授業で、楽しく成績を伸ばすことができました。
全国の有名な講師の方々の授業を受けられるので、その分、受講料が高く感じられるかもしれません。
しかし、その値段の価値はあると思います。

ビデオでの授業のため、いつでも有名講師の授業を見ることが出来ます。
あと、月に2回も、担当の先生との面談があるので、色んなアドバイスがその都度もらえるので、これも助かりました。

赤本がたくさんの種類貸し出してもらえるのもありがたかったです。
教室は、事務の人が常に掃除をしてくれているので、清潔ですし、勉強に集中出来る環境を整えてくれています。
東進衛星予備校MSGではIT授業といって、衛星を使って遠く離れた場所にいる先生の講義も聞くことができます。
授業の数も1万を超える種類があります。はっきりいって最初はわけがわかりませんでした。
なぜ同じ国語の授業なのに先生が複数いて、同じ内容の授業を違うやりかたでやっているのか・・。

スタッフや個別担任にも説明されてわかったのですが、講師との相性は合格をかなり左右するらしいのです。相性のいい授業を選ばせてくれるのはありがたいのですが、さすがに多すぎて全ては見きれませんでした。とりあえず人気の高い講師の授業を選んで聞くことに。英語の授業だったんですが、話術が芸人並だと思いました。

話術がすごすぎて、授業よりも、どうやってこの話術を手に入れたのかが気になるくらいです。授業自体もめちゃくちゃわかりやすかったです。

ただ力をいれるところは思いっきり細かくやって、重要でないところ、多くの人がわかっているであろうところはテンポよく飛ばしたりするので、穴ができないように復習することは大事です。授業後のオンライン確認テストと、月に2回ある個人指導面談によってペースメーカーができて、中だるみすることもなく最後まで走りきれました。合格できて感謝しています。
サッカー部に入って朝練・午後練を繰り返し、休日は試合で遠征し…という生活を繰り返していた私にとって、志望校に合格するために鍵となったのは、いかにして短い時間を有効に使うかということでした。つまり実力のある講師による授業を受けることが一番の近道だったわけですが、東進衛星予備校はその願いを叶えてくれる唯一無二の予備校でした。

人気講師による授業を受けることは一般的な予備校に入学してしまうと現実的に難しく、授業の回数が制限されてしまいます。

しかし東進衛星予備校では映像授業が基本なので、いつでも好きな講師の授業を受けることができます。CMを見ただけで分かると思いますが、誰もが個性的で、中には漫談のようなトークを繰り出す講師も存在します。それでいて評価の高い参考書を数多く出版しておられる方々なので、この人に付いて行けばいいんだなと安心して授業に臨めましたし、多くのことを吸収できました。

時間も比較的自由が利いたので、最後の最後まで部活を優先することもでき、同時に学力も高められました。同級生からは「あんなに忙しそうなのにどうすればこんなに勉強ができるの?」と驚かれたほどです。推薦を利用することなく、現役で志望校に進めました。

いいなと思ったら応援しよう!