#121 「MONSTERS TOUR」ファイナルまであと少し!? ツアーの見所や魅力をまとめてみた。
こんにちわ、ヨッシーです。
3ヶ月前…2023年の4月末から始まった、都内某所と豆柴の大群の2組によるツーマンツアーもあと少しですね!!!
残すところは…ツアーファイナルを含めてあと2公演(7月9日時点では)
待ちに待って始まったツアーが長いようで短いですよね、、、
皆さんはどれくらい参加されたりしましたか???
筆者である私自身は大阪公演からツアーに参加しました!!!!!
大阪公演を皮切りに千葉、岡山、広島、宮城、静岡、愛知、石川、福岡の8箇所ほどツアーに参加しました!(7月9日時点では)
8箇所ツアーに参加した中で今回のツアーの見所を筆者なりに振り返ってまとめていきたいと思います。
ぜひ、最後まで読んで頂ければ幸いです。
MONSTERS TOURの見所や魅力を筆者なりにまとめてみた。
MONSTERS TOURの見所を筆者なりに箇条書きにして簡単にまとめていきます。
・両グループによる合同グループショット(特典会)
今回のツアーでは両グループのメンバー1人ずつもしくは両グループの複数のメンバーを指名してグルショ(チェキ)が撮れるようになりました!!!
なので、推しメンと片方のグループで気になっているメンバーが居れば同時に複数指名ができるので、一石二鳥ですよね。
両グループの気になるメンバーと推しメンの2人もしくは複数人に挟まれて撮れる最高の思い出になります!
・両グループのメンバー同士の絡み
これは対バンならではの要素であり、普段は表では滅多に見れない絡みであり、とても貴重な瞬間!!!
特に両グループに推しがそれぞれいる人にとってはまさに眼福ですよね!!!
まさに可愛いは正義ですね…!!!
・声出しの声援(コール)
やっと、規制が緩和された事でライブ中に声出しでの声援を送れるようになりました!!!
今までは某ウイルスが原因で声出しがなかなか出来ませんでしたが、ついに解禁されたのでライブ中は活気が溢れるようになりました。
なので、ライブ中はコールを叫んでいたり、推しのソロパートで推しメンの名前を叫んだりなど、以前よりもとても賑やかになりました!!!
それに加えて、MCの時でもメンバーに拍手だけじゃなく、声も届けれるようになったのでステージと客席との掛け合いがとても楽しいです!!!
ちなみに筆者はコールが初めてですが勉強中です笑
・アルバム収録曲を中心にしたセトリ
両グループ共に今回のツアーでは定番曲に加えて、アルバムに収録されている曲をパフォーマンスしています!!!(日替わりで異なる)
また、パフォーマンスする曲の中で盛り上がる曲や激しい系、バラード系など、ポップな曲などバランスよく構成されています。
筆者としてはアルバムの中で好きな曲が沢山あるので毎回聴けてとてもテンション上がります!!!
ちなみに月替わりでパフォーマンスする曲が変わったり、順番を入れ替えたりなどしているので次にどんな曲をパフォーマンスするのか予想がつかないです笑
特にまだ披露していない曲を突然パフォーマンスした時はとてもぶち上がりました!!!
・両グループによるコラボパフォーマンス。
こちらも対バンツアーでの名物であり、
特に今回の「MONSTERS TOUR」の大きな見どころです!!!
両グループの定番曲をそれぞれコラボパフォーマンス!!!
とても熱くて最高にぶち上がりました!!!
お互いの曲をコラボでやる時ってとてもレアですよね!
ちなみに過去にも豆柴48という対バンツアーをした際も両グループの持ち曲を1曲それぞれずつ、一緒にパフォーマンスした時はとても圧巻でした。
互いの持ち曲を両グループのメンバーが歌うと普段聴いている雰囲気とはまた違った雰囲気に曲が聴こえてくるのでとても新鮮です。
なので、特に両グループに興味がある人や好きな人にとってはある意味一石二鳥にもなります!!!
以上が今回開催されている「MONSTERS TOUR」の筆者なりに振り返ってまとめてみた見所です!!!
おわりに
ここまで読んで頂きいかがでしたか?
筆者なりに「MONSTERS TOUR」の見所や魅力を箇条書きにしてまとめてみました。
対バンだからこそ2つのグループの様々な曲を聴くことが出来たり、両グループの成長をダイレクトに感じることが出来るのでとても熱いライブ!!!
また、対バンツアーならではのコラボパフォーマンスがとても新鮮なのでめっっっちゃ楽しめます!!!!
そして、ライブでのMCやパフォーマンスを見てそれぞれグループで気になったメンバーを1人ずつもしくは複数人を指名してチェキが撮れたり出来ます!
読んで頂いた皆さんに少しでも興味を持って頂けたら幸いです。
豆柴の大群と都内某所を観るのが初めての方でも大歓迎です!!!
良かったら足を運んでみてください!
今回はここまで。
また次回も読んで頂けたら幸いです。
【関連記事】
【関連マガジン】
【チケットはこちら】
下のURLからチケットの購入ページに飛べます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://t.pia.jp/pia/search_all.do?kw=%E8%B1%86%E6%9F%B4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BE%A4