レゴマップ2つ出してみた所感
レゴマップのモデレーション申請について通常マップよりも厳しめだった印象があるので少しまとめてみました。
合計で10回ほど拒否されました。いろいろ要因が重なっているものもありますので思い過ごしの場合もありますが参考にお願いします。
マップは次の通りです。
FFAマップ:6155-7109-9340
レッドブルーマップ:0598-0962-3699
レゴの島規約はこちら
普通のマップにくらべて拒否されまくった
普通のマップは結構手馴れてきたと思っていたのですが、初期の頃を思い出しました。。
サムネの審査が厳しいイメージ
最初は下記のサムネで申請していましたが、「クリエイティブ島内のコンテンツ」で拒否されました。
おそらく鉛筆が武器だと思われていると思い下記のように鉛筆の先を隠したら申請許可されました。
島内にポータルを設置してはいけない?(訂正)
ポータル(他の島に飛べるようになるリンクのようなデバイス)を設置していたのですが、「クリエイティブ島内のコンテンツ」で拒否されました。
↓に設置していました。
ちなみに通常のマップを設定していてもレゴマップを設定していても拒否されるイメージです。設置して公開できている方がいらしたらお教えください。
※ERITACOSさんはレゴマップにレゴじゃないマップのポータルを置けているとのことです!
※2024/3/27 更新
私もポータル設置できました。(レゴマップにレゴマップのポータル)
もしかしたら自身のマップの年齢レートより高いものはダメとかあるかも?
ビルボードなどの文字についても厳しめ?
例えば、キーボードのボタンを「key」としてビルボードに記載していたのですが、「鍵」という意味で受け取られて、何かパスワードを知っている人だけが得られる報酬があるようなイメージで受け取られ拒否要件になっていた可能性があります。
これも「クリエイティブ島内のコンテンツ(作品を宣伝するために使用される画像とテキストは一般の視聴者にとって不適切であるため、)」で拒否されました。
IRACについて
下記のように設定しましたので参考に
暴力、血液、または流血を伴う画像
はい。
人間に対する暴力または暴力の暗示
空想的
はい、子供向けスタイルです
→ドット絵スタイルでは拒否されたイメージ
非現実的
接近した描写がまれにある
→遠目からの描写だと拒否されたイメージ
この暴力による流血の程度はどのくらいですか?
なし
あとはそれぞれのマップに合わせてください。
マップ作成について
普通のマップとくらべて違う点困った点をメモ書きします。
・ないアイテムがいろいろある。
ガードや野生動物、乗り物はいません。またゴールドなどのアイテムもないです。
・レゴ専用ブロックは物理エンジンみたいのが入っているようで壊すをブロックがばらばらになるエフェクトが入っています。そのためかブロックを置いていくとメモリの消費が激しいため節約する必要があります。
・制限時間がデフォルトで設定されているので、適宜チェックをはずす必要があります。
・ダッシュ、スライディングが無効になっているので適宜チェックする必要があります。
・ダッシュ時のジャンプ力が変えられました。
・ブロックを移動しようとするとうまく動いてくれません。
・ブロックの拡大縮小はできないようです。
・ブロックの色を変えることはできないようです。
・ブロックを並べていくと大きさを変えていないのにスケールの変更はできません、というようなエラーが吐かれてすべて消さなきゃいけなくなるパターンがあります。(早めにビルドして確かめたほうがいい)
・「ブロックが重なっています」的なエラーが出ますが無視して公開することはできました。
こんなマップです
コード:6155-7109-9340
コード:0598-0962-3699