見出し画像

中国茶が好きです。

中国茶が好きです。
なので、たまーに、ちゃんと中国茶を以下のようなセットで淹れてます。
それ以外の場合は、ガラスのポットにざっくりと茶葉を入れたり、マグカップに茶葉を入れたりしてお湯を継ぎ足しながら飲んでます。

お茶をゆっくり飲むのは、凄くゆとりのあるときに限られますが、そういう時間はとても良いものです。

しかし、中華街の『悟空茶荘』などは、平日でも人が多すぎてとてもお茶をゆっくりという気分ではありません。

どこかにゆっくりと中国茶を楽しめる茶藝館があると良いのですが・・。

茶藝館には憧れがあります。
昔、中国茶の本を読んだ時に、紹介されていたんです。素敵な雰囲気で、静かにお茶をゆっくり楽しむ空間……。本や、小さなお菓子を摘まみながらお茶を楽しむ。
とても豊かだなあと思いました。
その為に台湾に行ってみようかなあとか思うくらい。

その本は、多分、NHKのムックだったと思います。
トゥーランドットの脇屋シェフの案内だったと思う。
中国茶の紹介と、中国茶に合うお菓子の作り方の書かれたムック。多分、二十五年くらい前のものだと思う。

今回のお茶菓子は、
横浜中華街『紅棉(こうめん)』さん。

ここのエッグタルトと十字酥がめちゃくちゃ美味しいのです。
11月の末に横浜に行ったときはすでに売り切れだったので(14:00くらい)、今回は、開店直後くらいに行きました。

甘さ控えめ、パイ生地(酥は中華菓子ではサクサクした生地。パイとかクッキー)もサックサク♥
めちゃくちゃ美味しいのです。大好き。

中国茶ともとても相性が良いです。(当たり前)

中国茶、ペットボトル飲料での『鉄観音』系の渋みのあるお茶だけではなく、爽やかで甘い薫りがするものとか、とろんとした華やかな風味のものとか、濃くて独特の香りがするものとか、いろいろで楽しいですよ!!

是非とも、飲んでみてください。

いいなと思ったら応援しよう!