一人暮らし大学生が、2021年買って要らなかった物3選
こんばんは!だーくんです。
先日、2021年買ってよかった物ランキングをやったので今日はその逆!
2021年に買ったけど要らなかったものについてです。
絵とかを壁につけるのに必要なフック類
「ポスターを買って部屋に飾りたいなぁ」って思った事って一回くらいありますよね笑
僕も大学生の一人暮らしを始めて、そういう風に思うことは何度もありました。そして今年、好きなアーティストさんの絵を買ったので飾ろうとフック類を買いました。
結論、部屋の壁には何もない方が落ち着く事に気付きました。
絵は綺麗な状態で残しておきたいなぁ、
誰か遊びに来た時に傷つけられたくないなぁ、
賃貸だし壁を汚せないなぁ、
と気にしてしまう僕には全く向いていない事に気がつきました笑
洗濯用洗剤(毛布とか用)
シンプルにそんな頻繁に使わないけど、箱がでかいので洗面所の収納スペースを圧迫してしまうという難点に気付きました笑
ダニとかの細かいものをつけておくだけで落とせるというこの洗剤。
機能自体はとっても便利なんですが、一人暮らしの僕は頻繁に洗うわけではなく月一程度なので使い切れるかも心配です笑
便箋をはじめとした手紙類
手紙ってたまに書いたり貰ったりすると、嬉しかったし文面が故にグッとくるものがありますよね。
一回だけ手紙を書く機会があって、購入したんですがそれ以降使わず。紙の質感も良くて物としてはとっても良いと思うんですが、引き出しの中にずっとあります笑
最後に
買う瞬間は、これ絶対いる!必要だ!と自分を納得させて購入するんですが、買ってみて違ったなって事が多いものが買い物だなと改めて思いました!