![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32386246/rectangle_large_type_2_28367612e11ba07c91117691b108dc27.jpeg?width=1200)
田村さんから教わった3つの事
先日、田村さんとサシ飲みさせて頂く機会がありました。実は田村さんは大学の先輩と言うこともあって、どこか初めましてではない不思議な感覚がありました。
今日はその飲み会の中で田村さんに教えていただいた、3つの事をお話しします!
西野さんの飲み会代に使いなさい
田村さんに出会って直ぐ、
「どうせ使うなら、私とかじゃなくて西野さんとの飲み会とかに有意義に使いなさい」と一言笑
#ただただ大爆笑
#次も田村さんに使うしかないと決めた瞬間
「気にしい」も使い方次第
結構昔から、僕は気にしいな性格です。
「嫌い」って言われたらほんまに嫌いなんかな?とか、
これってこう思われてるんかな?とか、自分への人の発言を割と気にしちゃう人です。
僕はこの性格がダメなことというか、良くない事だとずっと思ってました。
すると田村さんが、「これ〇〇だから違くない?」って、思った事をストレートに言う事は誰だってできるじゃん。
例えば、このお皿がここにあれば、取れない人も出で来るんだからあっち側に置いてあればいいのに。みたいに思ったときに「この皿ここにあるのおかしいやろ」っていうのは簡単。
でも、気にしいだからこそ言えることってあるよね。
気にしいだからこそ、この言い回し考えた方がいいよね?とか、柔らかく言おうって出来るのが、気にしいの良さだよ。
"気にしい"をネガティブじゃなくて、前向きに捉えられたら勝ちじゃない?って教えてくれました。
田村有樹子っていう生き方
田村さんがこんな事を言ってくれました。
私が正直に生きてきた故に、苦労した事もあったから
田村が正直に生きてるなら私もって思ってもらえたら
田村さんがやってるオンラインサロンもそうであり、
田村さんの生き方ってそこにあるんだなって感じました
僕もそんな生き方したい!って思ったんですよ
僕が何かに挑戦したりしてる姿を見てくださった誰かが、「よーだいがあんなんしてるんなら俺だって」っていう人が1人でも居てくれたらどんだけ幸せなことか。
実際、最近「俺も色々挑戦する!」「起業する事きめたよ!」って連絡が僕にくるんですよね。
#シンプル嬉しい
そんな田村さんの優しさや生き方を知りながら、素直に生きるってなんだろ?とか、目の前の人を大切にしようを追求するタムココサロンはめちゃくちゃ素敵です!
#2200人突破!
まだまだ話し足りないんですが、田村さんとの2人の思い出に閉じ込めておきたいと思います笑
終始めちゃくちゃ楽しい飲み会でした。
田村さんありがとうございました
また行きたいです!笑