![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53050346/rectangle_large_type_2_ffb0e07656516b5d128ded39b2edc743.jpg?width=1200)
ついつい人のリアクションを求めてしまうよね
今日は特に写真を撮らなかったので、今の壁を写してみた。
ポストカードが何枚か。
ときどき伯母がメッセージ付きで私に贈ってくれるものだ。小エビたちがお気に入り。ナポの書はカフェでおまけに貰ったやつ。かわいい。
最近久しぶりに手紙を書く機会があり、改めて手書きの文字はいいなあと思った。相手がどんなことを書いたら元気になるか、どうしたら笑ってくれるかなあなどと考える時間が好きだ。
私は手紙を書くこと自体がもちろん好きだ。しかしインターネットネイティブな私は、自分の作ったり書いたりしたものに対してリアクションを貰うことも好きだ。更なる欲が出てしまう。よくばりさんで悪いところ…。
今回出した手書きの手紙についても、いつLINEで反応が来るのかソワソワしてしまった。手書きの良さを先ほど語った人とは思えんですね。
三日と経たないうちにLINEが鳴った。
「手紙に書いてあった「反面教師」の意味を辞書で引いたよ。
書いてあった通り〇〇ちゃん(※)を反面教師にして頑張ります!!」
(※私の呼び名)
笑った。私のきもちはフクザツだけど、これは面白い返事すぎる。思わずにやけた。私も私を反面教師にして頑張ります!
ところでインターネットがなかった文通時代の人たちって手紙を出してからずーっとソワソワしていたのかしら。2週間くらいずーっと…?今の私には耐えられないな。
SNSもnoteも手紙も、ついつい人のリアクションを求めてしまう。何ならリアクションが目的になっていると言っても過言ではないかもしれない。でもそんなの気にせずに本当の意味で自分のため、相手のために書けるようになりたいなとふんわり思った。