30代女性転職活動記⑮まとめ!すべての詳細を聞いてほしい
ついに、正式な雇用条件通知書をいただいた!!!!
担当コンサルタントさんとお電話でも確認のための話をし、内定承諾の返事をするに至った。
内々定から、晴れて内定。
ついに、転職先が確定したのだ。
社内での調整はまだ続くが、これにてようやく転職活動の日々を振り返れるようになった。
Xなどの短文SNSではわからない、その人の背景が見えるnoteで、同じように転職に悩む人や苦しむ人、一進一退な人たちを見つけられて、本当に心の支えになった。
だからこそ、このnoteにしっかりと書き残しておきたい。誰かの役に立てばうれしいし、自信をなくした人の励みになったらもっとうれしい。
◆数字で見る転職活動
・活動期間
10/7 書類応募開始
12/24内定正式承諾
約2ヵ月半
メリークリスマス私!!!
・応募総数
リクナビnext 1
doda 2
マイナビ転職 1
直接応募 1
リクルートエージェント17
マスメディアン32
計54社
・書類通過
リクルートエージェント3
マスメディアン5
(うち内定獲得のため2社辞退)
ジャンルはwebコンテンツが2社、出版社が3社、専門系のweb紙両立が3社だ。
計8社
通過率 約15%
・内定獲得
1社
◆書類選考通過率について
30代キャリア転職(のつもり)としては低いよな……?!!!!
通過率は平均30%というところもあれば、平均10%というところもあるのだが、低めの結果とはいえ腐らずによくここまでやってこれたなという感じ。
ボタンひとつで応募できてしまうので、腐らないというか気持ちの重みにやや欠けるのかも?とは思う。しかし、求人票見て悩むのはとても楽しかった(最初のうちは)
ただ段々と、経験者採用で戦うには私のスキルはあまりにアンバランスだと思った。自社内でそれなりにできてもダメだ。
あと、応募時から身が焦がれるほど行きたかったのは、これだけ出してもほんの数社なのが現実。他は書類選考に通ってからやっとじっくり調べるような感じだった。
新卒で入った会社を短期離職したけれど、そもそも就活も、前職、現職もご縁があってスル〜ッと決まってしまったのでガッツリした転職活動は今回が初めてだった。いろいろと刺激的だった。
◆使用エージェントについて
・リクルートエージェント
サブとして使用。担当エージェントさんは、私との相性はいまひとつだった。定型文コピペメール、大事な日にお休みだったり、何かとレスポンスが遅かったり。
あと、リクルートエージェントは書類選考でのお見送りはサイレント通知なのが使いにくかった。パーソナルデスクトップは結果の反映にかなりタイムラグがある(通過時はメールが来るけれど)
ただエージェントさんも急を要する相談には電話で乗ってくれたし、何より求人数がめちゃ多い!見応えある。応募をガンガン進めてくるが、そのぶん経験浅&未経験にも応募時の心理的ハードルは低い。
転職先が決まったのでサービスを終了する、の報告のあとはお祝いメールと共にさっぱりとした対応だった。
・マスメディアン
メイン使用。キャリア転職なら本当におすすめ(ただ同じ経験者とばかり戦うので、比較は厳しめという話)
各企業の担当コンサルタントさんたちがめちゃくちゃ親身になってくれるし、面白い仕事がたくさんあると感じられる。面接の詳細も各社丁寧に教えてくれるので対策しやすかった。
ただ、メインのコンサルタントさんとは、逆に最初の面談以外どう頼ればいいかわからなかった。
模擬面接も条件交渉も各企業の担当さんがやってくれた。疑問点は投げかけるとすぐに先方にも確認してくれるという手厚さだった。
特にたくさんやり取りをしてくださったTさんに無限の感謝を込めて……。
※ここから先は、不要な身バレを避けるために有料記事としました。
現職とスキルについての話や転職理由、助けになった副業などについて詳しい話が続きます。
よろしければぜひ読み進めてください!
ここから先は
¥ 200
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?