
勉強会がスタート。
『第1回 障がい者支援の未来について一緒に考える勉強会』を開催しました。当日は多くの方にご参加いただき勉強会は大盛況。会場参加とオンライン参加にて約30名の方が参加されました。ありがとうございます。こころより感謝申し上げます。今回の投稿は勉強会のご報告とその後の裏話です。

この勉強会は、熊本市障がい者自立支援協議会就労部会のワーキンググループの一つである「くまもとDX班」のメンバーが中心となって運営された勉強会です。

第1回勉強会の主催者はアス・トライということではありますが、これは代表山田が急遽思いつきで「企画→準備→開催」した勉強会。企画から開催までの期間はなんと約10日。周りの方のご協力無しにこのようなことは実現できません。

共催で協力いただいた、NPO法人KP5000の原田さん、特定非営利活動法人アイ・ネットワークくまもとの三角さん、大変お疲れ様でした。また後援していただいた「くまもと障がい者ワーク・ライフサポートセンター縁」さま、大変ありがとうございました。

また勉強会の司会を務めていただいたのは、縁の平江さん。突然のお願いにもかかわらず、快諾いただき大変感謝いたします。

勉強会の閉会挨拶は縁の永井さん、支援現場のエピソードもお話いただき、同じ支援者として心が熱くなりました。

“われわれが行動可能なのは、現在であり、また未来のみである”