「マツケンサンバⅡ」のMVを見ろ
まずは、何はともあれこれを見てほしい。
そう、「マツケンサンバⅡ」のMVである。今回はこちらの映像について、私が好きな部分をタイムラインに乗せて紹介しよう。
0:00〜
カラオケのロゴみたいな「KEN MATSUDAIRA」が最高。資料映像みたいな満開の桜(ここ伏線)も最高。まさにカラオケの背景映像が始まるかのような入りがたまらない。音にハメて映像がギュン、となる効果も良い。
いや……?待て、Ⅱって何だよ、よく見たら。まず1を知らんのよ。突然出てきてⅡな所がツボ。
0:07〜
砕け散った!!マツケンサンバⅡが砕け散ったぞ!!いいのか!!
いきなり絵面のクセがすごーーーーい!!曲調と映像の絶妙なミスマッチさ加減。和服のダンサーさん達が軽快に踊る姿が最高。あとなんか赤い。良い。
1:08〜
マツケン登場。というかなっげえよイントロ!
まずはボンゴを叩けとの指示。そしてサンバが響く。マゲと金の和服の人が仕切っているとは思えない状況、最高だな。
マツケンの軽快なステップ。たまらない。マイクと口の距離を開けているのがまた良い。声量に自信があるゆえの風格だ。
「踊れ南のカルナバル」
……どこがだよ。絵面は完全に東のええじゃないかだろ。何気にスペイン語読みなのもポイントが高い。カーニバルでも音にはハマると思うのだが、カルナバルなのだ。良い。
1:21〜
「弾け飛ぶ〜」のフリ、たまらん。
階段から降りて、ステージ上の移動はこの後も常に軽快なステップ。右へ左へ縦横無尽にマツケンステップ。最高だ。
「胸に溢れるこのリズム」のシンコペ感、たまらんね。そして「リズムーーーゥ↑」のしゃくり、サビ前のメロディのシメとして最高すぎる。
1:41〜
待ちに待ったオレオレ。
テテテテテッからのマツケン決めポーズからのカメラ切り替えてのぐいっとマツケン抜きからの小マツケンサンバ、見事な流れだ。こんなのもう芸術作品だろ。
1:49〜
なに!?4分割マツケンだと!!!!!さらにテテテテテッ!!!!
1:54〜
5分割マツケンサンバーーーーーーー!!!!!!!!
まさかの5分割だ。絶頂モノである。
2:01〜
セニョリータに向ける目つき。やだもう、そんな目で見つめられたら……最高。
2:09〜
2分割
2:10〜
いや、4分割だッッッ!!やられたッッッ!!
2:20〜
オレ!からの止め絵、そして二度目のタイトル表示。くぅ。
七色に輝くゲーミング「マツケンサンバⅡ」、そしてマツケン透過素材の乱れ打ち!こんなのキマってしまう。
2:27〜
レイザーラモンHGみたいな決めポーズからの腰クイ連打。最高。
3:21〜
決めポーズからの、
桜!!!!!!!!!!!!!!!!
(伏線回収)
からの、
3:26〜
レコーディング風景だとぉ!!!!
やっぱレコーディングマイクからも距離が遠い。圧倒的風格。
3:35〜
スタッフのおちゃらけ。アットホームなレコーディング風景です、という、演出。最高。
3:52
ええじゃないかとレコーディング風景が交互に出され、最後は融合。もう世界観がわからん。完全にキマってるだろこんなの。
4:02
オレオレ、ええじゃないか、レコーディング、ええじゃないか、レコーディング、
「マツケンサンバーーーーーー」(レコーディング)
いやレコーディング風景で着地するんかーーーい!!!!!!!!
4:22〜
だからセニョリータに向ける目つきがヤバすぎるんだって。
4:40〜
オレ!からのちょい息切れマツケン。そりゃずっと軽快なステップで移動してたもんな。
4:47〜
さあ最後はみんな集まって〜〜〜……
4:51〜
レコーディング着地ーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
花火!!!!!!!!!!!!!!!
いかがでしたか?(こんなガンギマリnoteを読まされてどんな気持ちですか?ねぇ今どんな気持ち?という意味)
やはり「マツケンサンバⅡ」のMVは本当に素晴らしいですね。それではまたの機会に。