見出し画像

【起業家】起業家が持っている3つの人格と、そのバランスの取り方その2

おかげさまで  ありがとうございます
***************************
こんにちは
「0期」支援コンサルタント・税理士の山内新人です。
2度の心停止からの奇跡の復活・8%の男、
2度の心停止を経験したからこそ、伝えられることがある!
あなたの創業に貢献し寄り添い、創業を成功させ
企業の永続に全力を尽くします。
**************************
 マイケル・E・ガーバー(Michael E. Gerber)氏は、
世界No.1スモールビジネスアドバイザーとも称される
著名な存在で、「起業の神様」と呼ばれることも
あります。彼は「起業家が持っている3つのタイプ」
1. 起業家(変化を好む理想主義者)
2. マネージャー(管理が得意な現実主義者)
3. 職人(手に職を持った個人主義者)
この3つが、どのようにあなたの中に存在し、どう
バランスを取ればよいのかを話しています。では、
実際にこの3タイプをどのように連携させ、バランスを
取ればいいのでしょうか。ガーバー氏によれば、多くの
スモールビジネスの経営者は、10%が起業家タイプ、
20%がマネージャータイプ、70%が職人タイプといわれて
います。そのため、多くの人が「職人」に偏ってしまい、
ビジョンや管理が疎かになるケースが多いのです。
 
□■━━━━━三位一体を実現するポイント━━━━■□
1. 自分の強みと弱みを見極める
・「起業家としてのビジョンは持ちやすいけれど、
計画や管理は苦手」
・「すごい技術を持っているけれど、マーケティングが
まるで分からない」
といったように、まずは自己分析することが大切です。
2. スケジュールを“役割”ごとに区切る
・ 例:「毎週月曜日は起業家モードで新規アイデアを
練る」「火・水曜はマネージャーモードで
スケジュール管理をする」「木・金曜は職人モードで
開発や製作に集中する」
・意識的に“今は何のタイプとして動いているか”を
変えてみるだけでも、バランスは変わります。
3. 外部の力を積極的に借りる
・苦手な部分や手が回らない部分は、プロや専門家に
依頼する。
・税理士やコンサルタント、デザイナー、エンジニア
など、プロの力で自分の弱みを補強しましょう。
4. 他のアプローチからのヒント
・他のビジネス理論でも「リーダーシップ(起業家)」
「マネジメント(管理)」「テクニカルスキル
(職人)」と同様の枠組みが語られています。
・要は、“イノベーション”と“組織運営”と
“専門技術”**の3つがそろうことで、ビジネスが
回り始めるということです。
 
□■━━━━━━三位一体の
       バランスこそがカギ!━━━━━━■□
3つのタイプをうまく組み合わせることが、
ビジネスを成功させる最大のポイントです。一人
ひとりが3つの役割を兼ねることもあれば、それぞれを
得意とするメンバーを揃える方法もあります。
共通しているのは、「全てを一人で完璧にやるのは
不可能」という認識を持ち、必要に応じて専門家や
仲間の力を借りること。それによって、“三位一体”が
実現し、事業は飛躍的に成長していきます。
 
□■━━━━━━━━━━まとめ━━━━━━━━━■□
 その1では、ガーバー氏が提唱する
「起業家・マネージャー・職人」という3つのタイプの
特徴や役割を解説しました。どれも事業に不可欠な
要素であり、どれか一つが欠けても失速してしまいます。
その2では、それらを「どうバランスさせるか」
という視点で、具体的な対処法をご紹介しました。
・自己分析をして自分の強み・弱みを理解する
・役割を時間やタスクごとに切り替える工夫をする
・専門家や外部リソースを活用して弱みを補う
こうした意識的な取り組みが、ビジネスの安定と成長を
もたらします。
ガーバー氏の教えだけでなく、あらゆる
ビジネス理論に共通するのは、“イノベーションを
起こす力”と“管理運営の力”と“高い専門スキル”
が揃うことの重要性です。つまり、あなたの
中にいる「起業家」「マネージャー」「職人」を、
互いに協力し合うチームのように育てていくイメージを
持つといいでしょう。
 
□■━━━━━━最後に:希望を込めて━━━━━━■□
 あなたが自身のタイプを客観的に把握し、不足して
いる部分をうまく補完できれば、きっとビジネスは
驚くほどスムーズに、そして力強く成長します。どうか、
あなたの中にいる“3人”の力を信じて、それぞれの
役割を最高に引き出してください。そして必要があれば、
税理士やコンサルタント、エンジニアやデザイナーなど、
頼れる専門家のサポートを活用して、一緒に未来を
築いていきましょう!
 
さあ、始めましょう!あなたのビジネスが大きく
羽ばたくことを心から応援しています。
これからも一緒に学び合い、成長し合いましょう!
 
□■━━━━━━━━問い合わせ先━━━━━━━━■□
コ-クリエーション合同会社
(住所) 〒460-0014名古屋市中区富士見町7-11
(住所) 〒453-0014名古屋市中村区則武1丁目22-4 
レンタルスペース
(URL) https://cocreation-a.com/
(TEL) 052-331-4500
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@cocreation-a.com
**************************
税理士法人AtoY
(住所) 〒460-0014名古屋市中区富士見町7-11
(URL) https://tax-ay.jp/
(TEL) 052-331-0286
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@tax-ay.jp
**************************
人材育成・伝育の会社
人と人とのコミュニケーションを円滑に!
理念浸透教育なら 株式会社ひらく
**************************
「愛知から世界へ羽ばたく企業を創出する」
“愛知県からスタートアップを加速させる”ことを
ビジョンに掲げ、事業課題に悩むスタートアップへ、
本当に求められる支援を提供し、同伴することで、
スタートアップ企業の事業成長を目指します。
一般社団法人愛知ベンチャー支援協会

★=============================★
コ-クリエーション合同会社/株式会社ひらく
2025年2月マーケティングセミナーのご案内
★=============================★
一緒にマーケティングまなびませんか?!
売上をあげたい経営者・経営幹部のあなたに!
【開催概要】
テーマ:優良客をつくる!リピートのための12のツール
日時:2025年2月4日(火) 17:00〜19:00
場所:オンライン(参加お申し込みの方に参加URLを
お送りします)
参加費: 価格 3,000円(税込)
※支払いはクレジットカード決済になります。
定員:10名 ※お申込み先着順
持ち物:お手元に筆記用具をご用意ください。
参加対象:中小企業の経営者、経営幹部、個人事業主の方
 
【お申し込みはこちらから】
お申込みはこちらから

【講師紹介】
マーケティングファシリテーター・税理士 
山 内 新 人
税理士をやりながら、知識やノウハウを教える、
経営コンサルタントでもある。机上の空論でなく、
自ら多くの企業を経営してきた経験をその
コンサルタントに活かしている。特に、
創業・起業支援、新規事業支援に力を注ぎ
資金調達・事業計画書作成支援など
創業・新規事業には欠かせない支援を行っている。
また、創業にもM&Aを取り入れるなど、
M&Aの知識にも経験にも長けている。
さらに、マーケティング好きが高じて、
マーケティングの基礎から
マーケティング戦略の構築までの指導、
さらに、神経言語プログラミング(NLP)・
心理学の知見を営業に活かすセミナーを
多数開催している。
 
【売上アップ実践会 参加者の声】
★売上アップ実践会で「売上アップ発想法」を
実践された参加者の声です。
 
昨日はありがとうございました。まずは、
「正しい商品価値の伝え方」は、自動車業界は
安ければいいという構図は変わらないので、
今回教えて頂いた内容は自分達で商品を開発する
いいきっかけになりました。
いつか独自の商品をという気持ちで、これからも
頑張ります。
そのときのために心に締まっておきます。
必ず、役立つ時を夢見て日々精進します。
(自動車部品製造業 社長)
 
商品の価値を上げるやり方を体系的に学べて
良かったです。
(介護施設運営会社社長 N.Nさん)
 
【お申し込みはこちらから】
お申込みはこちらから

いいなと思ったら応援しよう!