見出し画像

【税金】【創業】会社を設立してすぐに『青色申告』の手続きをするメリット

おかげさまで  ありがとうございます
*********************
こんにちは。
税理士の山内新人(やまうちあらと)です。
2度の心停止からの奇跡の復活・8%の男
2度の心停止を経験したからこそ、
伝えられることがある!
企業とその経営者に寄り添い、成長のお役に
立てることに全力を尽くします。
*********************
 今日は「会社を設立してすぐに
『青色申告』の手続きをするメリット」に
ついて、ポップで分かりやすくお話ししたいと
思います。これから起業を考えている方や、
会社を立ち上げたばかりの方に向けて、
青色申告のポイントをギュッとまとめました。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
 
□■━━そもそも青色申告ってなに?━━■□
 青色申告と白色申告、この2つの違いを
ご存じでしょうか。
・白色申告: 家計簿感覚で収支を記録する
「単式簿記」を使う
・青色申告: 取引を借方(かりかた)と
貸方(かしかた)に分けて記録する
「複式簿記」を使う
白色申告のほうが一見カンタンに見えますが、
会社の場合、融資を受けるときなどには
貸借対照表や損益計算書が必要になって
きます。こういった書類は複式簿記を
前提にしているので、実質的には青色申告が
メジャーなんです。国税庁のデータによれば、
法人の9割以上が青色申告を選んで
いるんですよ!
 
□■━━━━法人が青色申告を選ぶと、
             どんなメリットがあるの?━━━━■□
1.欠損金の繰越控除&繰戻還付
個人事業主の青色申告だと
「最大65万円の控除」というのが
有名ですが、法人の場合、それはありません。
代わりに得られるのが「欠損金の繰越控除」と
「欠損金の繰戻還付」です。
・欠損金の繰越控除:
もしも今期が赤字でも、その赤字を
10年間繰り越すことができます。今後の
事業年度が黒字になったときに、その赤字と
相殺して税金を抑えられるんです!
・欠損金の繰戻還付:
前期が黒字、今期が赤字だった場合は、
今期の赤字分を前期の黒字と相殺できます。
すると、前期に支払った法人税の一部が後から
戻ってくるという仕組みです。2.30万円未満の
資産は一括経費に業務に使うパソコンや
備品など、取得価額10万円以上の資産は通常、
数年かけて減価償却をしなくてはいけません。
でも、資本金1億円以下の中小企業者等で
あれば、2024年3月31日までに取得した
30万円未満の資産について、一括で経費にして
しまえる特例が使えます。これは初期費用が
かかりがちな会社の強い味方ですよね!
 
□■━━━━━━青色申告をするための
                                  手続きと期限━━━━━■□
 青色申告をしたい場合は、
「青色申告の承認申請書」を税務署に提出する
必要があります。提出期限も決まっているので
要チェックです!
1.既存の法人の場合
事業年度開始日の前日までに提出しなければ
いけません。
例)事業年度が4月1日スタートなら、
3月31日までに提出。
2.新しく会社を設立した場合
設立後、3カ月を経過した日、もしくは
事業年度終了の日のうち早いほうの日の
前日までが提出期限です。会社設立のあれこれに
追われているうちに、つい忘れがちなので
注意しましょう!
 
□■━━━━━━具体的な例:
             パソコン購入と赤字・黒字━━━━━■□
 たとえば、あなたが新しく会社を設立して、
最初に25万円のパソコンを購入したとします。
これは30万円未満なので、一括で経費に
できちゃいます!また、もし最初の年度で
残念ながら赤字になったとしても、その赤字を
10年間繰り越せるので、次年度以降に黒字が
出たときに課税額を小さくできます。
こういった仕組みは「最初のうちはなかなか
利益を出しにくい」という創業期の方にとって
大きな安心材料になりますね!
 
□■━━━━━━まとめ:
             青色申告は未来への投資!━━━━━■□
 青色申告はちょっと手間がかかるイメージが
ありますが、しっかり複式簿記で財務状況を
管理できるので、金融機関からも評価され
やすくなります。なにより、赤字を繰り越せる・
一括経費にできるなど、たくさんの
節税メリットが受けられます。最初は大変だと
思うかもしれませんが、「ちゃんとした
経理体制を整えておけば、長い目で見て
ビジネスが安定する」という意味では、
青色申告は未来への投資ともいえるんです。
これから起業する方も、すでに立ち上げた
ばかりの方も、ぜひ青色申告の承認申請書を
忘れずに、期限内に提出してみてください。
あなたのビジネスの可能性をぐっと広げて
くれるはずですよ!
 
□■━━━━━━━━最後に━━━━━━━━■□
 ここまで読んでいただき、ありがとう
ございます!実は、起業当初にしっかり経理の
仕組みを作っておくと、後々の追加業務がグッと
減ります。経営者の方が数字に強くなると、
会社全体がもっと強くなるんです。ぜひ
青色申告のメリットを味方につけて、たくましく
スタートを切ってくださいね。
 
お読みいただき感謝です!
 
最後までご覧いただき、本当にありがとう
ございました。この記事が、少しでもあなたの
ビジネスに役立つことを願っています。
分からないことや詳しく知りたいことがあれば、
ぜひ気軽に専門家に相談してみてください。
 
今後も応援しています!
 
□■━━━━━━問い合わせ先━━━━━■□
税理士法人AtoY
(住所)〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11
(URL) https://tax-ay.jp/
(TEL) 052-331-0286
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@tax-ay.jp
*********************
起業家のためのメールマガジン
メルマガ登録はこちら
*********************
過去の記事を見たい方は起業家にエールをおくる
起業税務会計経営ナビブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人材育成・伝育の会社
人と人とのコミュニケーションを円滑に!
理念浸透教育なら 株式会社ひらく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティング・M&A・創業・新規事業・
事業計画策定で
お困りの方は
コ-クリエーション合同会社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの会社の未来をつくる
経営者のための「知的サポートネットワーク」
中小企業サポートネットワーク
―スモールサンー
★===============================★
税理士法人AtoY/AtoYセミナー
2025年2月AtoY税務会計セミナーのご案内
★===============================★
◆タイトル
財務を味方に!2【キャッシュフローから経営戦略】
~経営戦略を描くための決算書の読み方~
◆こんなあなたに参加して頂きたい!
 1.経営の意思決定に数字を活用したいが、
財務の知識が十分ではない経営者
2.自社の財務状況をより深く理解し、長期的な
成長戦略を立てたいと考えている経営者
3.キャッシュフローや利益率などの指標を
用いて、事業の改善を図りたい中小企業経営者
4.金融機関や投資家との交渉において、
決算書を効果的に活用したいと考える経営者
5.業種を問わず、これから新しい戦略を
模索している経営者や後継者
◆セミナー内容
このセミナーを通じて、経営者が財務データを
意思決定に取り入れられるようになることを目指し、
経営者が「財務」を単なる会計業務ではなく、
「経営の武器」として活用できるよう
サポートする内容となっています。
◆セミナー受講で得られる効果
1.財務理解の向上
決算書の基本的な読み方や主要指標を
理解することで、経営者自身が自社の
財務状況を正確に把握できるようになります。
2.経営判断の精度向上
財務分析を基にした意思決定が可能となり、
資金の適切な配分や効率的なコスト管理を実現。
これにより、ビジネス戦略がより精緻で
効果的になります。
3.課題の早期発見と改善策の検討
決算書を読み解くことで、財務面の課題や
リスクを早期に発見し、適切な改善策を
考案できるようになります。
※前回(1月22日に終了しています)
4.キャッシュフローの最適化
キャッシュフロー分析により、会社の
運転資金を適切に管理し、無駄な支出を
減らしつつ、成長のための投資判断が
しやすくなります。
5.金融機関や投資家との交渉力向上
財務状況を自ら説明できることで、
金融機関や投資家との対話がスムーズになり、
信用力が高まります。結果として、
融資や投資の際の条件が有利になることも
期待されます。
6.経営戦略の立案力向上
数字に基づく戦略的思考が身につくことで、
競合分析や市場での立ち位置を見極め、
持続的な成長に向けた具体的な
アクションプランを策定できるようになります。
※今回4~6(2025年2月26日)が得られる効果です。
◆講師
税理士 山内新人
税理士法人AtoYのベテラン税理士が、豊富な経験と
知識をもとにわかりやすく解説します。
◆開催日時と場所
日時:2025年2月26日(水)14:00~16:00
場所:ウインクあいち/愛知県産業労働センター
   1005会議室
   〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目4-38
   https://www.winc-aichi.jp/access/
◆参加方法
定員:15名(先着順)
◆参加費:1,000円
◆お申し込み:詳細お申し込みはこちらのリンクから
お申し込みください
◆直接お申し込みはこちらから
◆参加特典
①本日の資料提供
②財務分析無料相談1時間
③税理士AtoYクライアント及びクライアントの
ご紹介の方は無料
 
あなたのご参加を心よりお待ちしております!
 
<<<<<<<<あなたに贈る言葉>>>>>>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康・調和
平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬・信念・自信
嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる・ついてる
ありがとう
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
 

いいなと思ったら応援しよう!