2024/08/29 検証 SwAlert3 Ver.1.2
![](https://assets.st-note.com/img/1724994043827-cuMRkBUslt.png?width=1200)
P:シナリオ
前日は下落したが2500で支えられNY時間でダブルボトムを形成。ネックラインを越えれば最高値を狙う動きを想定ロング目線
案1 ロング
ダブルボトムのネック付近(③)でアラート発生でロングエントリー
⇒ 東京時間初動でネック抜けアラート発生でエントリー
案2 ロング
ダブルボトムのネック(④)ネック抜けからのプルバック後、アラート発生でロングエントリー
⇒ NY時間初動で日足始値を試した後、判定でアラート発生でエントリー
案3 ショート
日足始値を下抜け後、押し目でアラート発生でショートエントリー
⇒ 日足始値ぬけずシナリオ想定外
D:実行
日足始値と最高値の間で調整と考えていたので、
日足始値付近アラート(③、④)。東京・NY時間の始まるタイミングだったので入りにくかったの次の押しを待ってエントリーがよかったかもしれない
C:振り返り
上値は重いと想定して、もう一段下に下がることを想定していたが26日の安値で揉みあい後上昇し26日の高値付近で日足確定。
A:明日以降のシナリオ
最高値付近でとまったので、東京時間は調整の下げを想定。
欧州時間は東京時間の高値・安値付近でのチャートパータンに注視し、
NY時間は月末調整であれることも考慮し慎重にエントリー
案1 ロング
欧州時間に東京時間の安値を試し安値更新失敗からアラート発生後 ロングエントリー
案2 ロング
29日の最安値 2503を試し安値更新失敗からアラート発生後 ロングエントリー
案3 ショート
東京時間初動で一旦上昇した後、中根付近で下げからのアラート発生でショートエントリー