![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147581411/rectangle_large_type_2_455f51bb2e81df590397eba6ea3e32f9.png?width=1200)
Photo by
brandkojo
【分散型SNS】 Openvibeを使い始めて、思わずNostrアカウントも作ってしまったよ
分散型SNSのクライアントOpenvibeを使い始めて、思わずNostrのアカウントも作ってしまった。
グローバルタイムラインを眺めるだけでも面白い。海外ユーザーが多く、海外の人がどんなことを話題にしているのか、それに対してどんな考え方があるのか、といったことを知ることができる。
英語圏の人が圧倒的に多いが、ドイツ語や中国語、タイ語のユーザーもいて、世界中のユーザーがリレー型分散(無責任中継型、とも言われているとか)のNostrでコミュニケーションをとっていることが、本当に興味深い。
私はAndroidユーザーなので、クライアントは、Amethystというアプリを使っている。
もちろん、OpenvibeでもNostrにアクセスできる(アカウントを作ったきっかけとなったアプリだし)。Openvibeでは、BlueskyとMastodonに同時にアクセスでき、ひとつのタイムラインでBlueskyもMastodonも読めるので、超絶便利。もちろん同時投稿も可能である。そのうちThreadsにも対応するようなので、それも楽しみだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![756lab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166242588/profile_a522d38484647305fbb0a0dd3e33fd53.jpg?width=600&crop=1:1,smart)