![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133397252/rectangle_large_type_2_f1c4d77ff84550ee2e366f2863ffd0a6.jpeg?width=1200)
こんな小学生は嫌だ(作文の発表)
鳥さんには、歯がないので、ごはんはほとんど丸飲みするそうです。
中には、石を食べて、「い」の中でご飯を小さくしてから、消化する鳥さんもいるそうです。
「い石」というそうです。
「い石」は、わたしたち子どもの、乳歯の再就職先として良くないか。真面目に。
だって抜けた乳歯って大体屋根か軒下に投げられてて可哀想だし。
歯が全部生え変わるのが遅い人でも6年生までだから、たった10年で歯としてのキャリアを終わらせるのは勿体無いでしょ。
だからさあ、これからクラスで歯が抜けた人がいたら絶対屋根とか軒下に投げないで、学校に持ってこようよ。
ちょーどクラスで世話してる鶏がいるんだからさ。
鳥って歯が無いから石食べてるんでしょ。だったら餌箱に乳歯入れといたら勝手に食べるんじゃないの?
うちらの乳歯もさあ、鳥の胃の中でまた食べ物噛み砕けて嬉しいんじゃない?
先生なんか言いたいことあります?これこっちで進めていいですか?
ありがとお。