週刊少年ジャンプ2025年8号の感想
初めまして、74なえです。
お正月のダラダラを背負っていたらここまで来てしまいました。今年も張り切っていきましょうという気持ち。よろしくね。
⚠️以下本誌のネタバレをいっぱい含みます⚠️
アンケート
夜桜さん完結!!!!😭😭😭😭😭
前作から読んでいたけど長くしっかり描ききってくれて嬉しい。マジで面白かったな。
今週のアンケートはこちら👇🏻
🥇夜桜さんちの大作戦
🥈しのびごと
🥉超巡!超条先輩
夜桜さんちの大作戦
平和回だ〜!!!辛い戦闘から家族の平穏のいい温度差が持ち味だよなぁって改めて思う。見開きの太陽と六美の表情が柔らかくていいな。2人の成長をすごく感じる。
太陽未だに高校の同級生と付き合いあるんだ!!付き合い悪いのに大人になってもなお遊びに誘ってくれるの本当にいいヤツらすぎるだろ。子供が出来て、時間もたって柔らかくなった太陽ほんとにいい。幸せになってくれ。
あるふぁもお菓子を忍ばせたがるの可愛いな。年相応な部分本当に好き。太陽も1ヶ月甘やかして六美に怒られてるのいいな。六美も半月位は甘やかすことを許してるってことだもんな。六美の夜食は許しちゃう太陽っていう二人の関係性がいい。大前提、六美が大好きっていうスタンスだもんな太陽。
兄妹みんなでわちゃわちゃして買収凶一郎を抑え込むの1話を感じていいな。お互いガチ喧嘩ではないからほのぼのしてるけどこの温度感のわちゃわちゃがほんとに好き。
多様性親子も成長してる!!多様性って愛と平和だったんだ…。
六美に赤ちゃんがいるってわかった時に驚く皆可愛いな。ひふみとあるふぁのときは外に出てたから実質初なのか。妊婦状態の六美は。
夜桜の妊娠期間が短いっていう情報のおかげでひふみとあるふぁが生まれた時の時系列問題はある程度解決したけど母体への負荷は半端じゃないのでは????夜桜の当主は当主で常人よりは強いんだろうな。
凶一郎みたいになっちゃうことを心配するひふみとあるふぁの冷め具合よ、そんなになりたくないか。なりたくないよなぁ。ひふみはなりそうだけどな。
最後の家族写真に百とかおじちゃんたち、朝野家のみんなの写真も写ってるの凄くいい。作中時間でも単行本の発売時期も桜の時期で終わるのもすごく綺麗。まじでめちゃくちゃ好きな作品で応援してたから良かった!!!権平ひつじ先生お疲れ様でしたー!!!!次回作も待ってます!
しのびごと
カラーがポップで可愛〜。まじでセンターカラー取り続けてくれ、ほんとに色使いがすき。
トビはこれから戦闘ライバルキャラになるのかな、これまでヨダカと戦った相手の中だと相当強い方だと思うけど。守りに徹したとはいえヨダカから逃げれるってことはクマドリ以上確定??とんでもない上澄み。必死に逃げながらかっこいい台詞をはき続けてるのまじでシュール。
しのびごとの恐ろしいところだなって思う。バトル漫画をシュールに見せながら熱い展開まで持っていくの。とんでもない技量。
ヨダカが勝てない敵を想定し始めるってよっぽどだし、そうなるとアオイちゃんの自由は無くなるのね。こんな状況でも人に迷惑をかけている点と後輩に恨まれることを心配しちゃうヨダカ可愛いかよ。間違いなく肝試しはもうやらないだろうけどさ。
いつ見てもヨダカ最前線オタクのウミネコくん笑っちゃうな。顔にでちゃってんじゃねぇかよ。
アオイちゃんの突然のハグに周りがみんな思春期の反応なのいいな。そうだよな、遭難から帰ってきた異性に突然のハグはなんかびっくりだもんな。そりゃそうだ。
ヨダカが決意するコマめっちゃ気合入ってるな!服の書き込みの重さのおかげでアオイちゃんのコマとのメリハリが分かれてて空気が軽くなった気がする。
恋と骨折を同時に過ごすヨダカの身体忙しすぎるだろ!!これからどうなっちゃうんだ!!???
超巡!超条先輩
ぬいぐるみに攻撃しちゃう超巡ガキすぎるな、恨まれろ!って思ったらガッツリ恨まれてた。
超巡が当直担当になってたけど全部ローボくんにやらせればいいのでは…?ロボット差別かこれ。
怖いのはダメなのに「なんか言えって!」って言う超巡よ、言ったら言ったでこえぇだろ。
クレーンゲームってそんなに怨念溜まるもんなんだ。気をつけなくちゃ。
すぐ言い訳扱いされるの常習犯だろきっと。超能力なしだと声すら聞こえないってことはアレか?やっぱり霊能力者的な類の奴らはいるってことなのかこの世界。
ポンちゃん視点でっけぇ独り言と超能力でお人形遊びだもんな。いつもやってんのかよこれ。信用が無さすぎる。あまりに。
ポンちゃんって霊体も投げれるんだ。最強格では??次の幽霊カムバックはいつになることやら。。。次回も楽しみ!!
巻頭カラー アオのハコ
最初の試合の外の人への嫉妬ってめっちゃあるあるでいいな。実際高校生の頃この会話した覚えあるわ。できてる側にも思うところとかあるんだろうなって言う針生先輩の表情もいい。
周りも夢佳のことをめちゃくちゃ持ち上げるけど、ブランク分ちゃんと動かなくなってるしそれを後悔してるの人間らしいし、高校生だなって感じ。
ちっちゃい頃千夏先輩ちっちゃくて可愛い!!
ちっちゃい千夏先輩が憧れながらだんだん成長して行って最後最初に憧れたシュートで締めるのいいな。憧れもあるけど結局自分が好きな事だから続けてこれたんだよっていうメッセージ性がとっても好き。ラブコメというより青春漫画の方が前面に出てて好み。
あかね噺
あかねって二ツ目の披露やらずに海外に行ったのか!!阿良川ひかるあたりがすごく激昂してそう。激重ねぇさん。。。からしが二ツ目昇進して活躍中なの嬉しいな、真打もマイケル兄さん以外にも増えてるだろうしすげぇワクワクする。
パリでネオンバリバリの看板建てて活動できる阿良川あかね半端ねぇな。どんだけのことをしたらここまでになるんだろう?
あかねの事だからまた叩き上げなんだろうなって、その辺の掘り下げも含めて楽しみ。
パリ編のスタートが「まんじゅうこわい」から始まるのいいね。また1歩目からスタートって感じもするし、新しい挑戦に対して怖いものなんてないっていうあかねの気迫みたいなのも感じて凄くいい。実際伝わるのかな日本の落語って。見てみたくなるのもこの作品の良さだなって思う。
カグラバチ
またチヒロに魅せられた人間が生まれてしまった…。人たらしだよなこの主人公。
修行編と座村娘護衛を同時に行うの作品としての効率があまりに良いな。テンポが落ちなくてすごい。
サブタイトルのビカム侍がフォント込みで好きすぎる。今回の話でやりたいこととか全体の目的とかが伝わる。プレゼン資料か???
ここまで実践で剣術を磨くことに否定的な剣士も居ないだろ。ちゃんとその道の人じゃんこいつ。いやその道の人なんだけどさ、シリアスなバトルなのに笑ってしまう。
ここまで敵の喝を受け入れて成長する主人公もなかなかいなかったんじゃないか?斬欲が弾けちゃった瞬間のくぐり好きすぎるかもしんないな。
敵味方ともに魅力的なやつが多すぎるぜ。
チヒロがどれぐらい成長するのかワクワクしちゃうね。まだ上がある。
あとがき
ここまで読んでくださりありがとうございました〜!!だらだらサボってたツケがきてなかなか筆が重かったけど何とか書ききった〜。
今年もまったり更新して行けたらなって思うので気長に見たりして貰えると嬉しいです!!
改めてありがとうございました〜。
ではまた来週〜👋👋👋