ブレイド育成初心者向けNote
・ステータスの振り方は?
ゴールドを集めて進めることができる”成長”と、経験値を集めることで進められる”レベルアップ”がありますね。
成長に関しては、左上のステージクリア報酬でダイヤを受け取れる順番で上げていけば大丈夫です。
余った分をどこに振り分けるのがおすすめか、という質問に関してはあなたの進行具合にもよって変わってきますが、”成長”と”レベルアップ”どちらも序盤は攻撃特化で大丈夫です。
・ガチャはどれを回すのがおすすめ?
神話武器をゲットできるまで武器ガチャ
↓
神話防具が一式揃うまで防具ガチャ
↓
神話1等級以上の武器が出るまで武器ガチャ
↓
神話1等級以上の防具一式揃うまで防具ガチャ
この流れは、プレイ期間が長い人たちの間での共通認識になっています。
ですが、この間にコスを購入する時期を挟む必要があります。神話防具が揃った後でコスを集める人と、神話1等級以上の武器を出してからコスを集め始める人で別れるようです。
この4つの工程が終わってからは遺物ガチャを優先していいと思います。
(コスチュームはすべて保有効果のあるものなので、持っているだけで効果があります。最終的には全て回収することになりますが、エンブレムダンジョン掃討量増加系と学生の衣装のようなコア攻撃力強化しかないもの以外を優先して先に回収しましょう)
・コスに付いてるコア攻撃力って?オプションは何がいいの?
計算方式を測定していないので曖昧な表現になってしまうのですが、そこそこ攻撃力が上がるので、持っておいて損はありません。
オプションに関しては武器かペットかスキンか、でお勧め内容が変わります。
武器に関しては「オプション強化」と「スパクリダメ増」がおすすめです。
スパクリ確率が50%以上ある人でなければあまり恩恵がないと思うので、ゴット2等級か3等級まではオプション強化最優先で問題ありません。
ペットに関しては、キャラごとに属性が付いてることを確認してからその属性ごとにあったオプションを付けるようにしましょう。
獣は「オプション強化」
アンデッドは「防御」
獣人は「貫通」「命中」
がおすすめです。
獣と獣人はよく使いますが、アンデッドは現状だとほとんど使うことがないので、獣と獣人のおすすめオプションだけ覚えておけば問題ありません。
アンデッドはいらない子。覚えておきましょう。
・スキル構成は何がいいの?
この質問もよくある質問ですが、これはスキルレベルの違いや周回するダンジョン、ステージの敵の配置などによって変わってくるので、特に個人差の出てくる部分です。参考程度に
周回用スキル チェーン⇨チャージ⇨トルネ⇨車輪orスペースor爆裂乱舞orレイン
強化石ダンジョン レイン⇨トルネ⇨車輪⇨チェーン⇨5つ目のスキル無しorスペースorチャージ
ペットダンジョン レイン⇨天空剣⇨トルネ⇨爆裂乱舞⇨車輪
遺物ダンジョン トルネ⇨チェーン⇨チャージ⇨レイン⇨幻影
エンブレムダンジョン レイン⇨トルネ⇨スペース⇨車輪⇨天空剣
文様ダンジョン レイン⇨トルネ⇨天空剣⇨車輪⇨爆裂乱舞
突破ダンジョン レイン⇨天空剣⇨トルネ⇨車輪⇨スペースor幻影
pvp 天空剣⇨レイン⇨幻影⇨トルネ⇨車輪orチェーンor爆裂乱舞
・ギルドって何?入ると何があるの?
ギルドは今のところ、「毎日ダイヤをもらえる場所」「ギルドチャットを使ってギルドメンバーと交流を行うための場所」この2種類の意味しかありません。
なので、今はまだ気楽に適当なギルドに入って、ギルドがどういうものか様子を見るのもありだと思います。ギルドを脱退すると24時間ほかのギルドに参加できなくなるペナルティが発生しますので、そこだけお気を付けください。
今後ギルドコンテンツも追加されていくとの発表があるので、それまでにどのギルドに居座るかを決めておいた方がいいので、今いるギルドの居心地があまりよくないと感じていたり、もっと良さそうなギルドがありそう。
そう思っている方は、全体チャットで募集をかけているギルドなどで参加希望をしてみてください。
「会心の一撃」「ちっちゃいものクラブ」「ダイヤカンパニー」この3つのギルドが、よく名前にあげられる有名なギルドですが、メンバーの入れ替わりというのはそうそう起こるものではないので、参加希望者の方は気長に待ちましょう。
・ホットタイムって何?
獲得経験値量が増える時間帯のことです。噂によると約1.2倍ほどだとか。
・オフライン放置とオンライン放置って何?
オフライン放置はその名前の通り、アプリを閉じてゲームを放置している状態のことになります。
オンライン放置に関しては、右上のメニューを押して一番下に出てくる節電モードをオンにしている状態のことを指します。
節電モードは、ゲーム画面を開いて映像を見ている時と同じ速度で進行してくれるので、イベントアイテムの回収効率が非常にいいです。
イベント開催中などは積極的に節電放置をしていきましょう。
(バックグラウンドだと当然節電モードは切れてしまうのでお気を付けください)
・オフライン放置とオンライン放置どっちの方が効率がいいの?
オンライン放置をしている場合、周回速度が15秒であればそのまま15秒付近で周回し続けることになります。ですが、オフライン放置をしている場合の周回速度は、オンライン時と同じ15秒で周回するのではなく、1周するのにかかる時間が20秒~30秒のどこかになります。この周回時間がどのように決められているのかは何十回も検証を重ねた今も不明なままですが、経験値やゴールドの取得量は、間違いなくオンライン放置の方が効率が良いと言えます。しかし、ダイアの落ちる箱などは、なぜかオフライン放置の方が落ちやすい傾向があります。経験値やゴールドの取得量も意外と差があるものではないので、イベント期間中以外はオフライン放置でも問題はないかと思います。(私はイベント期間中以外はオフライン放置しかしていません。スマホの寿命が縮んでしまうのが嫌なので、オフライン放置推奨派です。)
・最後に
パッと思い出せるものをとりあえず書いただけなので、書き忘れていることも多々あるかと思います。
何か気になった点があれば、Twitter @900DPL にDMを送信してくだされば修正させていただきます。
ブレイド育成の公式アカウントであるTwitter @blade_ikusei のフォローをよろしくお願いしますm(_ _)m