「食」と「言い訳」

判定の2日後生理が来た。

その日はたまたま友達と約束していたので、気が紛れた。

しばらくクリニックには行かなくていいが、何もしないのもダメな気がして、クリニックで月1回やってる栄養セミナーの予約をした。

体外受精の周期に入ってからは、抗酸化作用のある食べ物や魚を意識的に食べていた。あとは、きちんと三食食べること。夏野菜は避けて、サラダも食べない。白米は軽めにしておかずを沢山食べる、などに気をつけていた。

何か勉強出来ればいいなー、と軽い気持ちで参加した。

9月のテーマは「冷え」について。

暖かい国の食べ物(例えばカレー、マンゴー、コーヒー、パイナップル、バナナとか)は体を冷やす。

あと牛乳(乳製品)、白米、小麦粉(パン、うどん)

あー、もう好きなのばっかりじゃん🥴
ダメじゃん🥴🥴

体を温めるのが、根菜類、玄米、発酵食品、寒い地域で育つ果物、など。

世間では糖質カットが賑わっている。
どうしても気になり、根菜類は食べないようにしていた。

逆効果だったのか😅

10月の栄養セミナーにも参加したが、

白米は敵!!
砂糖は毒!!
白い食べ物全部悪!!

みたいな先生だった。
砂糖に関しては黒糖もダメ!と。

私は米どころ生まれだ。
「白米食べないなんて非国民!」外食すれば「このお店、ご飯美味しいなぁ」みたいな地域で生まれ育ち、
甘いもの大好き!
パン屋さん大好き!!
な私には目眩がするような食生活。

「偏ってるなぁ」と話半分で聞いていたはずが。

帰宅後、やはり諸悪の根源(そこまでは言ってない)を全部追い払うべきかと、ウジウジ考えてる私に、

夫は「栄養セミナーへの参加禁止令!」を出した。

「玄米にして、砂糖やめて白いパンとか全部やめたらぜっっっっったいに妊娠するならやってもいいけど。ニコル、絶対ストレス溜まるやん。気にせんとき」と。

「でもさー、その栄養士さんの食事指導で妊娠した人が実際いるねん」

「この資料の人達やろ?でもこの人達極端に不健康じゃない?」

…まぁ、確かに。

痩せすぎていて飢餓状態の人とか、冷え症がひどく冷えからの発熱がある人。便秘で便秘薬を毎日9錠飲み続けている人など。

「あれダメ、これダメってストレス溜めたら意味ないって。だから、頑張れる事だけやろう?
自然妊娠してる人達って、本当に普通に生活してるやん?みんな砂糖やめて無いやろうし、お酒飲んだり、タバコ吸ってる人もいるやろうし」

と。

「そう言ってくれるのはありがたいが、私は妊娠しないからやらなあかんねんで」とも思ったが。

言い訳やん、と言われるのは承知の上。
白い食べ物は全部悪!とするのでは無く、上手く付き合っていこう。
時にはべったり並走していこうぜ🥴👍
と思う事にした。

だけど、

ワルになりきれないマイルドヤンキーみたいな私は、

結局食パンを全粒部の物にしたり、週末の楽しみだったパン屋さんには行かなくなった。

白米にもち麦を混ぜたり。
(お米は実家から送ってくれていて。
その年のお米を余らせたくないので、米送る?え?まだあるの!と早く食べろと言わんばかりに逆催促が来るくらいなので、白米も消費しないと)

まぁ、管理栄養士の先生に話したら「もち麦じゃなく
玄米!」という反応だったけど。

ゆくゆくは玄米を混ぜれるように出来たらいいな、と思ったりもしている。

その他は、煮物も砂糖を使うため全く作らなくなった。

意味があるかどうか分からない。色んな説があって調べると余計どうしたらいいのか分からなくなる。

あと、コーヒーは週1回くらい。
友達とカフェに行っても、ココアやフレッシュのジュースにしたり、ほうじ茶にしたり。

アイスは夫のを少し貰うくらいにしたり。
ナッツを食べたり、ルマンド1本で止めるようにしたり。

でも、「今日はミスド食べる!私、超不良!」みたいな日もある。

けど、そうやって少しずつ頑張っている。

なのに、今我が家には法事でもらったバウムクーヘンや焼き菓子や、頂き物のお菓子やら、夫の出張土産が山程あるのは何故だ。

「遠慮せず食べていいで😘」と言ってくれる夫。

分かってないわー笑

そして、私はこれを書きながら「博多通りもん」を前に戦っている。


いいなと思ったら応援しよう!