![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31090393/rectangle_large_type_2_1a17519864861694fd6aff64390f4d97.jpeg?width=1200)
キャンプ道具を紹介したい。いつか。
こんにちは。七宮です。
そろそろ夏になってきました。キャンプに行きたいです。
と、今年はそのためにキャンプ道具をせっせせっせと買い集めてきました。とりあえず、大体のものが揃ったので紹介していきたいなと思います。
ただ、私は文才もなければこういうブログみたいなのをやるモチベーションもないのでいつになることやら。
ちまちま小出しにしながらやっていきますか。
とりあえず今回はこれだけ紹介。
オイルランタン(ハリケーンランプ)
調べてみると「WINGED WHEEL」というメーカー?ブランド?のNo.500 というランタンみたいです
メーカーさんのサイトはこちら。
調べてみると、日本で初めてハリケーンランプを作った会社なんだとか。現在製造しているのもなかなか手に入らないらしく2万くらいとか。(高い)
ちなみに別名「別所ランタン」「別所ランプ」とも呼ばれてるみたいです。
それをなんで持ってるのか。
コレ、祖父(故)が生前普段の生活で使ってたらしく小屋で眠っていたのを見つけたのが始まり。
最初は汚れてて、どこのメーカーとか全くわからんかったんですけどね。綺麗にしたら良さげだったので即1軍入り。
かれこれ何十年のビンテージ?品。使えないかなと思ってたけど、試しに使用してみたら使えたので良かった。
残念なことにオイルタンクのキャップだけ無い状態だったので、他メーカーのキャップを少し加工して代わりに使ってます。(デイツのやつ)
単品で売ってないのね。パーツって。どこのメーカーも。(ぴえん)
最近、アウトドアショップではフュアーハンドのオイルランタンがたくさん売ったり、youtubeでもフュアーハンドのオイルランタンを紹介する動画がよく上がってるけど、こういう年季の入ったものを使い続けるってのも良いよね。
これからも末長く使っていきたいと思います。
祖父から孫へ受け継がれたランタン。
普段の生活からアウトドアへ使い道が変われど、その炎は 明るく照らし続けてくれるだろうか
P.S.さすがに別メーカーのキャップ使ってるのはどうにかしたい。