お金を貯めて死ぬ、使いきって死ぬ
人の幸せは、他人にはわからない。
私が玉子焼きに幸せを感じても、玉子焼きには幸せを感じない人もいる。
老後のためにお金を貯めて、使う前に死んでいくのか。
お金を貯めず、使いきって死んでいくのか。
その選択には子供の有無も関係してくるかもしれない。
自分の子供に財産を遺したい人もいるはず。
子供の、孫の笑顔のためにお金を残す。
では、お金は自分のためのものではないのか。
行動したぶんだけ(働いた、動いた、考えた)お金が手にはいる。
自分の時間や体力知力を使って手にいれたお金、いつ自分のためにお金を使うのか。
いろいろな幸せがあるので正解はない。
人それぞれ。
本人が選択したことに間違いはない。
自分自身で決めたことだから。
外から見ている他人が、正解や間違いだと言っても仕方がない。
私が玉子焼きに感じる幸せの大きさは他人にはわからないから。
私は、玉子焼きの材料にたくさんお金を使う。
お金を使える間に、お金と引き換えに幸せをもらう。
生きてる私が、生きてる他人が、笑顔になれるものにお金を使おう。
死ぬときはゼロでいい。
三途の川を渡るお金もいらない。