汝は人狼なりや? バーボンハウス鯖5269番地に関する諸考察
バーボンハウス鯖にて、先日行われた村が面白かったため、考察しました。
主に自分用、あとは参加されたプレイヤー向けの記事になります。
ログはこちら。
・はじめに
この村は村勝利となりました。
それは必然的な勝利であり、「村の判断がマトモであり、狩人が非常に強かった」で終わる話です。
ただ実は一点、狼は大きなミスをしてるんですよね。
それはハルカ噛みの日。本当はこの日、狼は三日月を噛むプランニングの予定でした。
これがめちゃくちゃ面白い戦術だと思ったので、その「意図・ねらい」と、「もしハルカを噛まずに進行出来ていたらどうなっていたか」について考えてみました。
この村を「占いと狩人が強かった村」で終わらせてしまうのはもったいない。
・ハルカ噛み
ハルカ噛みは端的に言うと呪殺対応の噛みで、通常信用勝負という観点で見ればそう悪い噛みじゃないんですけど。
今回は「レミリアに狩人COさせての信用勝負」という変則的な形式なので、この噛みはミスでした。
村の流れを見ていただくと分かるように、後半噛む場所がなくなって死んでしまうので。
普通に考えたら、呪殺リスクがあっても共有を噛み切るのが適切だった場面でしょう。今回は強い狼だったので、普通ではない三日月噛みを考案します。
・4日目夜に三日月噛みが発生したら、どうなるか?
まずは、4日目昼までの占い結果を確認しましょう。
犬走椛:デンリュウ○>夕陽リリ○>ジェヘナ○
クラウス:レミリア○>黛灰○>アーチャー●
三日月:グラハム○>レム○>アーチャー●
この日の夜に三日月が噛まれた場合、村視点だとまずアーチャー●を連想するはずです。狼に●を出したから三日月が噛まれた、と。
基本的に狼は、真占いを噛みたいはずですからね。
前日に死体なしが出ているため、村が初めに想定する噛みは恐らく、
・クラウス噛みGJ→三日月スライド噛み
・灰or暫定○から狐噛み→三日月噛み
のどちらかになるはずです。
三日月噛まれている→アーチャー狼→そこに●を出しているクラウスは非狼
となるため、椛GJには見えないんですよね。
内訳が3-2なので、占いに狼混じってると考えると椛狼以外ありえない。仮にレムを占って椛が●出しても、真結果とは見られにくいはず。
今回は三日月がアーチャー●出して、一日灰噛みを置いてから三日月噛みに入っているので、視点がブレてしまっています。
狩人の日記の6日目を見ると、何故ハルカ噛みが駄目だったのか分かりやすいかも。
6日目夜護衛先:犬走椛 GJ
三日月噛むタイミングがおかしいのはわかるでしょうが!!
そこ真ならなんでアーチャー●の日に噛まれてないんですか!!
・何故狼はレミリアにCOをさせたのか?
村視点で三日月真に見えたのなら、その時点で椛を放置し、レミリアは●貰っても黙って吊られる、という選択肢はあったはずです。
●貰い狩人COというのは、少なからず人外要素ですしね。
ただ、それを踏まえても尚、狼は狩人COをする必要があった。
バーボンハウス鯖は狩人が護衛成功を自覚できるので、リリが単独でCOした時点で椛GJが確定情報に。
つまり前の項目で説明した、「村視点だと椛が狼に見える」という圧倒的な強みが消えてしまうんですね。
そうなると「護衛ブラしで苦し紛れに三日月噛んだんじゃない?」みたいな結論になってもおかしくないですし。
何より椛は狼じゃない訳ですから、仮に騙りだとしても吊る必要がなくなってしまいます。(椛の○が怪しければ、○を吊ればいい)
それは本当に困ってしまうので、狼は狩人COを出す必要があった訳ですね。
村視点だとクラウスGJ→三日月噛まれの日記を出しているレミリアの方が、リリよりも信用度の高い護衛履歴を出している訳ですから。
「とりあえず椛は偽として、あとはクラウスが真か偽か考えよう」となる訳です。
これが今回の狼の狙うべき戦術だった、と、考えていいかと思います。
・作戦に成功した後、どうなる?
恐らく、三日月を一日早く噛んでいれば、椛を騙りとして吊ることは可能です。
ですが、考えておかなければならないのは、「レミリアはリリに狩人として勝たなければいけない」ということですね……。
ここわりと難しい所で。
「リリ狼なら、潜ったままレミリア噛んでも別に良いんじゃない?」っていう説はないこともないんですよね。
レミリア狼と睨んだ狐が咄嗟に対抗狩人CO、とか村が考えてくれればいいんですけど……。
今回村陣営が実際行ったように、護衛指示を出すことで狼の噛み位置を無くさせることは可能ですし。
共有ら確定○を可能な限り噛んでいく手順は、どちらにせよ必要だったでしょう。
クラウスが何処かでリリを占って●を出さねばならないことを考えると、最終的にはクラウス騙りと見られ、黛灰辺りは囲い候補として吊られていたかもしれませんね。
とはいえレミリアを急いで吊ることはないでしょうし、何より三日月の○であるレムは生存位置に来れるはずなので。
レミリア―レムの2Wで勝ち切る可能性は、十分高かったと考えてよいでしょう。
・呪殺に関して
椛による呪殺が発生した場合、クラウスVS椛の信用勝負になります。
三日月偽確定の形になると、流石に村も椛真について深く考察してくると思うので。こればかりはちょっとどうなるか読めないですね。
「とりあえず椛の真を切ってから考えよう」って思考をするのと、「椛とクラウスどちらかが真なので悩もう」って思考をするのでは、出てくる結果は違って来るので。
発言や各々の灰視で真を決める、純粋な力比べになるのではないでしょうか。
狼としては、護衛指示出しての狩人対決になる前に決め打ちタイミングを持って行きたい場面ですね。
信用勝負は往々にして真の方が有利なため、割合としてはやや狼不利目な形ですが。
真占いGJ出されて「やや狼不利目」で済むなら、きっと十分以上。
・おわりに
ということで、今回の狼の戦術について考察していきました!
……これを筆者(村ではレムをやっていました)が4夜の段階から認識できていれば、また違った進行の村になったかも! しれませんね!!
◆レム [狼] (Cream)(人狼) 「じゃあ共有噛み切りか、呪殺対応の灰噛みで。
明日から占い理由お手伝いしますね。」
(完全に騙り狼の三日月噛み意見を見落として、教科書通りの噛みを提案する潜伏の図!)
楽しい村でした。