
著作解説②TRICKYS 2巻/初版©スクウェア・エニックス/復刻版©小学館
さてさて今日は2冊目の単行本、TRICKYS第二巻です。今宵もお付き合いいただけますと幸いです。
TRICKYS②
※こちら、復刻版では単行本2冊分が1冊に収録されています。
【出版社】
初版2002年/スクウェア・エニックス「ガンガンWING」連載
復刻版2010年/小学館(ジュディーコミックス)
【著者】
新井さち
【あらすじ】
都会の何でも屋「トリッキーズ」。業界では有名なこの裏稼業を営むのは、銃の達人・一成(かずなり)、日本刀使い・竜三(りゅうぞう)、素手と足が武器の零美(レミ)の3人。猫探しからヤクザの娘の護衛、女子高生との1日100万円デートまで!? 今日もさまざまな依頼が彼らの元に舞い込む。だが彼らは、特殊暗殺組織「TRUMP(トランプ)」の元リーダーという過去を持っていて…? ファニーでスタイリッシュなクールアクション!

確か2巻からコピック着彩にした記憶があります。背景はガッシュかな?カラーインクも使ってるかしら…。連載当初、どれくらい続けられるか未定だったのでまさか2巻目も出していただけるなんてすごく嬉しかった思い出があります。
Lead. 6 チアー・ガール

あらすじの「女子高生との1日100万円デートまで!?」回、前編ですね。フツーに平日の学校に部外者が立ち入ってる描写を見ると時代を感じますね。女子高生がいっぱい描けて非常に楽しかった思い出。今も昔もルーズソックスより黒ハイソックス派です。
Lead. 7 プリティー・ライアー

女子高生ひなたとデート回。読み返してみて、この前後編は当時色々描いてて楽しかったなぁと記憶がよみがえってきました。1巻目のラストが割とシリアス展開だったので、2巻目はカワイイ話でいこう!と担当さんと相談しながらお話を作りました。おすすめは「にくまんが2つ…♡」
Lead. 8 チャイルド・ライク

続いて幼稚園で保父さんアルバイトする話。前後編。完全に一成が不審者よな…。このお話は、実際に自分が高校2年生の時に現場実習という行事があって、実際の企業に2週間働きに行くという実習で幼稚園に実習しに行った経験から作りました。
ほんと、こどもって純粋で心が洗われます。
Lead. 9 ・マイティー・ヒーロー

このころからイロモノキャラと中年男性を描くのがすごく好きだったんだなぁと、24歳の私ってどんな趣味してたんだろうか。確かこの回はセンターカラーを描かせていただいた記憶が(巻頭カラーだったかしら???)新人なのにカラーを描かせていただけて本当にありがたかったです。
主人公3人の偽物キャラ(2Pカラーって呼んでました)が出てくるお話でしたね。
Lead. 10 ・フラワー・オブ・サマー

2巻目最終話は花火会場に爆破予告が届き潜入捜査・警備する回でした。時代劇ものが好きなので、浴衣(着物)がたくさん描けて楽しい回でした。明るい話だけれど、今読むとちゃんと伏線を張って描いているんだなぁと。
TRICKYS②まとめ
2巻はとても明るい話ばかりでしたね。ギャグ多めというか、かわいいお話詰め合わせでした。連載もなんとか試行錯誤で5~10話まで続けられて、ネームに四苦八苦しながらも楽しく作画してたなと感じられました。
長い年月が経って今振り返ってみると、この2巻目の明るさは何か自分の鬱屈した幼少期からの解放だったんじゃないかなと少し感じました。「こうだったらよかったな」「こう言いたかったな」が込められているような感じがしました。
あとは、なんか、こう、ほっこりしましたね…自分の作品なのに(笑)
もしよろしければ、TRICYS1巻、主に電子書籍で読めますので気になられた方は読んでいただけましたらとても嬉しいです。
次回はTRICKYS③、復刻版2巻目です!
いいなと思ったら応援しよう!
