
noteをはじめるぞ
ごあいさつ
はじめまして!note初投稿!です。
72studio(ななにいすたじお)と言います。
「ななにい(兄)さん」みたいな愛称で呼ばれております。
人外キャラクターが好きが昂じて、人外キャラばっかりでてくるゲームを作り続けております。
このnoteでは主に自作ゲームの紹介とか、ゲーム制作の進捗とか、その他ゲーム制作に関するあらゆるメモを掲載していければと思っております。
どんなゲームを作っているのか、自己紹介がてら、直近作っている(作っていた)ゲームを3作ほど以下に紹介いたします。
DRINKRIME
これは2023年から制作開始したアドベンチャーゲームで、room6さんのパブリッシングが決定しており、2025年リリースに向けて頑張っております!
👁️👉😱💥逆裁ライク × GB風 × 人外っ子🐌🐵🐜
— 72studio@人外好ゲーム開発者 (@72studio_) March 1, 2024
ついに🥳 #DRINKRIME の期間限定体験版がリリースされました!喋る酒瓶の相棒ジンと共に罪人たちを追い詰めよう!
対応OS:Windows / MacOS
ジャンル:アドベンチャー
プレイ時間:約1時間程度
⬇️Steamから体験版をDL⬇️https://t.co/utPPpCfemW pic.twitter.com/ATj2Li83CS
BatteryNote
こちらは2024年から制作開始したタイトルです。アドベンチャーゲームですがDRINKRIMEよりも、私自身の性癖がより露出したものになっています(笑)できたら2024年にリリースしたいと思っております。
ロボットを充電して遊ぼう🤖🔌⚡️
— 72studio@人外好ゲーム開発者 (@72studio_) July 14, 2024
寿命間近のロボを充電・会話したり、高電圧を流したりできるゲーム #BatteryNote の正式体験版、ついにSteam/Webでリリース🥂生意気なウェイター「ジェシカ」が登場‼️
1プレイ10分程度。スナック感覚でロボと遊ぼう🎵
⬇️ゲームの置き場所はリプツリーを見てね⬇️ pic.twitter.com/oy1uzc1EVS
オカエシシマスク
こちらは先日Unity1Weekというゲームジャムイベントで制作した作品です。
以下のURLからプレイできちゃいます。1プレイ1分程度のかんたんパズルゲームなのでぜひ触ってみてください。
https://unityroom.com/games/okaeshi_shimask
🎭マスクを持ち主に返すだけ!
— 72studio@人外好ゲーム開発者 (@72studio_) September 2, 2024
1プレイ1分・簡単パズルゲーム「 #オカエシシマスク 」正式版をリリースしました🥳
全29体から、最推しマスクキャラデッキを作ろう!そして推しキャラでチェキも作れる!?📷💖実況も大歓迎👍
⬇️ブラウザで今すぐ遊べます!⬇️https://t.co/sZFc3phROt pic.twitter.com/uE0xB6hlB5
noteを始めようと思ったきっかけ
筆無精なので、基本的にはツイッター(現X)ばっかりに居座っているのですが、たまにはまとまったアウトプットをしてもいいかなと思ったのと、
noteの使い勝手が思ったより良さそう(ブログの書き心地が普段愛用しているNotionと似ているのでストレスがない)なので、これなら続けられるかも!?と思って、再チャレンジしようと思った次第です。
再チャレンジと言いましたが、過去に一度制作ブログをはじめて断念しており、その理由が「肩肘をはりすぎてしまった」というもの(自己分析)になり…。今後は気軽にチャレンジできたらいいなと思っております。
SDGs的な
持続可能な(開発)目標ということで、noteを始めるにあたり以下のような感じの目的や目標を掲げます。
目的:第一には自分のためになりそうな内容を記録する。見てもらうことを意識しすぎない。
目標:更新頻度は、1ヶ月に1回くらい。でも、気分によってはたくさん書いてもいい。楽しくやろう。
ルール:シンプルに、1つの記事に1つの話題だけ書く。でもいっぱい書きたかったら、書いていいよ。
ゆるい!でもこれくらいじゃないと自分は続けられないと反省したので、これでいきます。がんばろうね。
かきたい記事リスト
今思いついてる範囲で、何を書こうかな?ということをなんとなく洗い出してみます。備忘録。
オカエシシマスクの製作後記
なんで作ったのか、どういう工夫があったのか、なにを得たのか、ゲスト様への謝辞とか、思いつく限りのことを残しておきたいなと思ってます。
今の悩みと、解決へのチャレンジ記録と、次にチャレンジしたいこと
いろいろあるけど、直近は「シナリオ難しい!助けて!」というのが一番の悩みなので、それについて書きたいかな。
人に話したい、裏話とか、なにがし
SNSに垂れ流してもいいけど、書き留めておいて、できるだけ多くの人に見てもらいたいコト…とか?
イベントに参加した時の記録
記憶がHOT!なうちにかかないとすっかり忘れてしまいますね。ただ、いつも肩の力が入ってしまってなかなかできていないのです。次回以後のイベントについて、できたら気軽に書き散らしていきたいです。次はTGSとか、ゲムダン6かな。
イベント後って疲れてるのと、どっちかというとゲーム制作のモチベーションが点火されてることが多くて…ねえ(言い訳)
おわりに
まあこんな感じで、わりと自分用にとっているメモに近い記載粒度で、書き散らしをしていければと思っています。
読み物として面白くなることはあんまり考えないつもりですが、たまにヒット作(記事)が生まれたらいいな…とかそんな下心をちょっとだけしのばせつつ、続けることを第一にやっていければと思ってますので、なにとぞ応援よろしくおねがいいたします。