![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81012460/rectangle_large_type_2_2bf93b37efbc17fde0e1720489fd0717.png?width=1200)
【簿記3級】⑬剰余金の配当-3:配当金の支払、経理の一巡(1日1P独学ノート)
![](https://assets.st-note.com/img/1655637932881-KygJHhS4W0.jpg?width=1200)
中間申告とか大変だなぁと思ったけど、大企業は額が大きくなるから、とりっぱぐれないために、分けさせてるんですね。多分。
経理って領収書の整理以外何やってるのかと思ったけど、大変なんですね。
まとめ
配当金を支払う際には、源泉控除分などを預り金として引く。
未払配当金 ¥-- / 預り金 ¥--
/ 当座預金 ¥--
(株式会社の)経理は大体の場合、4月1日から始まり翌年3月31日まで。
株主総会が中小企業の場合5月下旬、上場企業は6月下旬に行われる。
その際に剰余金の配当がされる。
また納税期限が5月31日までであり、確定申告もあるため
経理は非常に忙しい。中間申告の納税が11月30日までである。
動画とセットで読みたい参考書
⇑ Kindle Unlimited対象です!買っても99円。安い!
⇑ ふくしまさんの著書 紙版。イラスト(マンガ)もあって、とりあえず簿記をサクッと把握できる1冊。