
【簿記3級】⑯精算表-4:精算表から貸借対照表(B/L)と損益計算書(P/L)を作る(1日1P独学ノート)

覚えれば…そう書き慣れればできそう。
まとめ
精算表から貸借対照表(B/L)を作る。
基本は科目それぞれの貸借通り記入。貸倒引当金は売掛金の下、
〇〇減価償却累積額は減価償却対象物(土地、建物、)の下
に-(もしくは△)を借方(左)に記入繰越商品(三分法の表記)⇛商品
(貸)繰越利益剰余金=(繰越利益余剰金+当期純利益)
精算表から貸借対照表(B/L)を作る
基本は科目それぞれの貸借通り記入。売上(三分法の表記)⇛売上高
仕入(しーくりくりしーした仕入勘定残高)⇛売上原価
動画とセットで読みたい参考書
⇑ Kindle Unlimited対象です!買っても99円。安い!
⇑ ふくしまさんの著書 紙版。イラスト(マンガ)もあって、とりあえず簿記をサクッと把握できる1冊。