![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76734986/rectangle_large_type_2_2742eda4a3b4e5c6c0c514405ddb75e5.png?width=1200)
【簿記3級】③預金-2/4:当座預金、小切手(1日1P独学ノート)
![](https://assets.st-note.com/img/1650311438580-RyZrZxQkEO.jpg?width=1200)
当座預金ってなんだろうと思ってたけど
小口現金みたいなものかな。
大きい金額がよく動くけど、預金(資金)とは別にしておきたい。
普通預金とは分けられた会社用の大きいお財布みたいな。
だから別にしておく必要がない個人の口座には
当座預金口座がない=個人の小切手がない
=「小切手の金額を手書き」は通常あり得ない(フィクションだけ)
ということになるのかな。
あり得るとしたら、会社のお金を好き勝手に使う暴君か
会社とは別に個人事業で当座預金審査を通るような(どういう仕事だろう)
レベルのお金持ち…ということだろうか。
それこそフィクションレベルのレアなお金持ちなんだろうなぁ。
でも一度小切手に「好きな金額を書いてくれ」って憧れますね。
まとめ
当座預金=利子のない口座。会社の財布。小切手・手形を振り出せる
小切手=当座預金内の預金との現金引換券
![](https://assets.st-note.com/img/1651190265199-k4aqN9QYYa.jpg?width=1200)
動画とセットで読みたい参考書
⇑ Kindle Unlimited対象です!買っても99円。安い!
⇑ ふくしまさんの著書 紙版。イラスト(マンガ)もあって、とりあえず簿記をサクッと把握できる1冊。