簿記三級試験
NOTEからTwitterでのアウトブットに変更して数ヶ月。
ふくしままさゆき先生他いろいろな動画やサイトをめぐって習得できたと実感しつつも仕事がバタバタしてて、ようやくテストを受けに行きました。
ちょっと色々あったので備忘録です。
会場に向かうためにGooglemapで経路検索すると、一時間とある。
会場は駅前だし、30分くらいでいけると思ったのに。これは完全に遅刻だと前日に届いた電話番号に電話。
受けられるとのことで、とりあえず会場へ向かうために電車へ。
電車でGooglemapの検索を見直すと、不振なところが。
おりるべき新宿駅から乗り換えが続き、そこから東京駅に行ってタクシーを使えと出ている。
いやいや、どういうこと?!
ためしにタクシーは使わずに行くルートを選択
えええ。
しかしながら新宿駅から目的地までは経路が徒歩でちゃんとでる。
誰かが意図的に検索経路を操作してる?
Googlemapはユーザーからも経路が提案できる。
ちょうど昨日は大学共通テストがあった。
もしかして地方からきた人とかをカモにするため?
なんて陰謀論を考えたものの、今はそれどころではなく。
経路検索で駅からのルートを捜し5分遅れで到着。
そして気づく。
身分証忘れた。
化粧ポーチにいれてるからと油断したら化粧品ポーチ持ってきてないし。
電卓は持ってきたけど。
なんとか、キャッシュカードとクレカでなんとかなりましたが、受付のお姉さんに両面見られるので、お薦めしないです。
テストはしきりのあるパソコン前で。
ロッカーに電卓以外の持ち物をすべて預けて。
時計も預けるから時間わからないと思ったけど、残り時間が表示されてるので大丈夫。
仕訳問題を終えて二問目のすぐ解けそうな問題を答えてから、とりあえず三問目
といったところで、パソコンがフリーズ。
再起動に5分ほどかかるとのことで、1度部屋からでることに。
受付のお姉さんにトイレ休憩や飲み物休憩を勧められる。
自販機はSuica対応なので、ロッカーからスマホを出して購入。
一瞬わからなかった仕訳問題の答え合わせをしたい誘惑を振り払いトイレと飲み物でリフレッシュ。
最後の答え合わせで怪しい部分を見直したら計算ミス(24を25と計算してた)を見つけたものの、計算が間に合わず。
そして結果は
不合格でした( ノД`)…
半年以上独学で頑張ってた結果がこれですよ。
やっぱりおバカさんな頭じゃ無理だったのかなぁと気落ちしつつ。
こんなおばかなグズでも人様の役にたとうと
献血🩸にいってきました。
満員電車に揺られて帰ります。
簿記を嫌いになりたくないから、
もっと勉強しないとなぁ