やっぱり雨が降っていないと動けます
久々に雨が降っていない朝。
早速朝のルーティング実施です。
金魚に声をかけてエサやり。
そろそろ寿命かもと心配した時期もありましたが、何とか元気にしています。
一番の大食い“ふくふく”がいないので、エサのあげすぎにだけは気を付けます。
次には赤ちゃん用にすりつぶしたメダカのエサを。
ちょっと見ないうちに、赤ちゃんだったメダカ達がチビに昇格して、余裕を持って泳いでいるのにビックリ。
これなら大人メダカに食べられちゃう心配もないなと、次は大人用のエサをあげると、チビの中の大きいのも食べようとエサを追う。
でも残念、まだ子供用じゃないと食べられませんでした。
そして収穫。
まだ分け入ると濡れてしまうけど、しばらく収穫していなかったので、ミニトマトも割れが多く、蟻の餌食になっていたものはそのまま地面に。
上手くすると、秋口に収穫できるように自然に発芽してくれるので、そこに願いをかけます。
よく見ると、カボチャもかなり立派になっていました。
ミニトマトは収穫したりわき芽かきをしたり、誘引したりしながら。
モロヘイヤの様子やズッキーニ、空芯菜の成長ぶりに満足。
結果、今日の収穫物は、ナス7本、万願寺とうがらし13本、モロッコインゲン7本、ブラックベリー6個、パプリカ1個、ミニトマトたくさんでした。
万願寺とうがらしは、昼ごはんにグリルで焼いて、ミニトマトとブラックベリーも美味しくいただきました。
雨が降らず、時々日か差す午前中は湿度に負けず、有意義に過ごせました。
さて午後はこれからいくつの予定がクリアできるか。
最低3つはやりたいんだけど。
午前の勢いで乗りきります!
って断言しきれないちょっと弱気。