地下鉄開通記念日、便利な手段
今日、5月23日は、地下鉄開通記念日。
地下鉄とは便利な乗り物だ。
自転車では、とても、訪ねれない場所でも、足を伸ばす手段になるし、交通費も安いのかなと思う。
我が家の最寄りは、中百舌鳥駅な為、御堂筋線で、大阪の主要な駅、天王寺、難波、梅田へも地下鉄1本で訪ねられる。
通勤や遊びにゆくのに楽だし、始発なので、座りながら、移動しやすい。
一つ問題点があるとすれば、風景が見れないことかな。
けれど、風景が見れないぶん、風景が見れる電車に乗る時は特別感を得られる。
そういえば、昔、兵庫県の武庫之荘の児童デイへ通っていたのだが、そこは、遠く県をまたぎ仕事へ通えるのがお洒落に感じて、mixiを通じて、事業所の社長から声をかけてもらい、SNSを通じて、お仕事をゲットしたのだ。
ちなみに、今日も県をまたぎ、東京の絵本イベントへ関西と関東の地方エリアをまたいで、参加出来た。
遠くの方へ、旅をするような感覚はやはり、自分にとっては幸せな行為である。