【Dスタンダード】アメリカザリガニ!【ヴァンガード】
やぁ。死の水域に生息するあまりん。です。
今回は環境のアメリカザリガニと化した「ガーンデーヴァ」に関して綴っていこうと思います。
↓前回アメザリ記事についてはこちら↓
デッキの特徴
緋炎帥竜 ガーンデーヴァ
自ターン中に相手のユニットがリアガードから退却するとドロップを1枚裏向きバインドして、裏向きのバインド1枚につき前列のパワー+2000されます。また、5枚以上でヴァンガードのクリティカル+1されます。
過剰な焼き能力と手厚すぎる保証
まず、ガーンデーヴァを語るうえで外せないのは尋常じゃない量の焼きと何故かある保証効果です。通常は対象耐性や、除去耐性を持つ相手やそもそも焼けるユニットが存在しないことでロスが生じるのが焼きデッキにおける常なのですが、ガーンデーヴァではそのようなことはありません。
その一例を見ていきましょう。
緋炎弓将 スティルグナ
登場時にソウルブラストと他リアガードを1枚裏向きでバインドすることで1枚退却させることができます。相手リアガード退却した場合、ヴァンガードの効果で1枚バインドするため裏向きのバインドが2枚増えます。
しかし、相手のリアガードを退却させることができなかった場合は1枚引いてドロップから1枚裏向きバインドできます。
結果として裏向きのバインド2枚増えるのは同じですがリアガードが退却しなかったときに本来ロスが生じるところが何故か1ドローがついてアドバンテージが生まれてしまっています。
G2の緋炎弓将 ルグエントも同様に退却できなかったときに1ドロー1バインドがついています。
サンプルレシピ
サンプルレシピは現在、あまりん。が使っているレシピになります。
直近のアコードを意識してカルガフランを3枚とっています。また、不要牌の交換と追加のアタッカーを意識して試験的にブレイヴァルティンを採用しています。
今の立ち位置
ガーンデーヴァの立ち位置は間違いなくTier1です。
現環境において明確な不利対面が少なく、先手後手どちらからでも再現性のある動きができます。また、先手を取った時の勝率は高く、対面がガーンデーヴァでない限り最初からフル展開をしてバインドをために行きます。
そして、トリオファイトや個人戦での選択肢や想定対面からは外せないデッキです。
先手が強い最大の要因
先行で6枚バインドすると前列に+12000が入り前列がG3だと25000が3パンでVがクリティカル2で攻撃を仕掛けることができます。相手がG2なので20000要求を3回行うことができ、最初から相手の手札を消費させに行くことができます。
そして、何よりの強みが相手にユニットが並ばないことです。退却するユニットがいないことで1ドローの保証効果と本来退却させていた場合の1バインドが成立しやすくなっています。
終盤の非公開領域
通常ゲーム終盤に相手のドロップやダメージゾーン、ソウルを確認して残りのトリガー枚数を想定してガード値を見積もったりすることがありますがヴァンガードでは裏向きのバインド領域は確認することができないため、トリガー枚数やトリガーの種類を秘匿することができます。そのため、ドロップに落ちた分は逐一確認し、バインドされたカードを把握しなければ終盤の残りトリガー枚数にブレが生じます。また、新カードのブレイヴァルティンはもともと非公開領域である手札から直接交換することで相手からしたら完全不明の1枚がバインドされたことになります。他にも完全ガードの枚数等もブレが生じるため終盤になるまで気を張らなければなりません。
未来のお話
先の振り返りであった通り間違いなくTire1で今後の大型大会の選択肢から外せないデッキです。それだけ強ければ規制の話が出てくると思います。
今後の規制として考えられるもの挙げていきたいと思います。
規制候補1 緋炎弓将 スティルグナ
現行のガーンデーヴァのゲームメイクとして不味い点は先の「先手が強い最大の要因」で解説した通り、先行逃げ切りのプランの成功率の高さだ。
そして、それに大きく貢献しているのは1枚から2枚のバインドを作り出すことができるスティルグナになります。
コストとして要求されるものはソウルで他の焼き効果とコストの面でかち合わないことで手軽に使用することができます。また、他のリアガードを追加のコストとして要求されますが使用済みのルグエントやカルガフランなどを初回のコストとして使用して以降は使用済みのスティルグナをコストに連鎖を狙っていくことができます。
規制候補2 襲穫祭
ヴァンガードに対してメイン中に相手リアガードが退却すると1ドローに変換できる効果をターン中付与することができる。これ1枚で焼けなかったときの保証が実際に焼いたときにも得れるため相手とのアドバンテージ差を最大値まで広げることができる。また、ガーンデーヴァやカルガフラン等で2枚以上同時に退却させたときも大きくアドバンテージを獲得することができます。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。
デッキ自体は単純明快で先手後手でも使いやすくただ使うだけであれば簡単な部類にはなるのでイージーウィンを体験したければこのデッキを握れば間違いないでしょう。ただ、使いこめばデッキの回し方やバインド順、同型対面など考える部分が意外と多く深みのあるデッキであることがわかります。
もし、ヴァンガードを始めるプレイヤーがいれば規制前提にはなりますがおすすめしてみてはいかがでしょうか。
ガーンデーヴァ以外の規制候補
直近の使用率を考えると規制が入らないことは考えられませんが、ヴァンガードの永遠の課題である置物デッキへの対応ができるデッキが存在しなくなるため規制が入るのであれば同時にウィリスタのエリヴィラにも規制が入ると考えられる。