
また稲敷まで探鳥へ行ってきましたよというお話
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
9月に入って稲刈りが終わった田んぼも増えてきたので少しづつ秋が近付いているのを実感する今日この頃
しかし見た目には秋が近付いて来たものの気温的にはまだまだ夏真っ盛りですね(;^_^A
もう少し涼しくなれば野鳥シーズンもいよいよ本番と言ったところですが自宅周辺で野鳥を撮るのはまだ難しそうです
ということで近場でこの気温でも確実に鳥がいそうな稲敷の蓮田へとまた車を走らせてみました🚗³₃
前回は思ったより鳥がいたので期待しながら車を走らせていましたが蓮田に到着する直前の霞ヶ浦沿いを走っていると早速第1野鳥さんが

この日の第1野鳥さんはミサゴでした🦅
さすが稲敷は猛禽多いなぁと思いながら進んでいると次に登場してくれたのはトビ

いつもは飛んでいるところや電柱の上にいるのを見かけますがこの日は少し低い杭の上に止まってました
立て続けに猛禽を見ることができてご機嫌のままお目当ての蓮田に到着
この日は結構カメラマンの方々がいてちょっとビックリしましたがどうやらシギチの秋の渡りを確認しに来ていたようですね
自分は鳥を撮るのは好きだけど特にシギチは少しだけ見分けがつく程度の素人なのでどれが留鳥でどれが渡り途中なのかは全く分かりません(;^_^A
その辺も分かるようになった方がもっと観察するのが楽しくなるんだろうなと思いながら蓮田に目を向けてみると…
やっぱり今日もいてくれましたコチドリです(コチドリですら合っているのか不安ですが)

前回よりもたくさんいるようでしばらく観察していると奥の方で水浴びしている2匹の姿が


なかなか豪快で騒がしい水浴び姿が見られて喜んでいると少し離れたところで何かが動いたような…
動いた辺りをじっと目を凝らして見ていると

正体はタシギでした
シギチは小鳥より大きいとはいえ実際に見ると思っているよりは小さいので動いてくれないとどこにいるのか分かりませんね
そんな感じで蓮田の脇に座りながら観察をしているとカメラマンの方たちがゾロゾロとこちらに移動してきます
ちょうど自分が座り込んでいるあたりに来たので何がいるのか聞いてみると「オジロトウネンが3羽こちらに飛んできたはずなんだけど」とのこと
全然気づかなかったのですがカメラマンの中の一人の方が「あ〜、あの奥の蓮の葉の下にいるね」とおっしゃったのでカメラで覗いていると確かにいました


トウネンは「トウネン」「オジロトウネン」「ヨーロッパトウネン」などがいるようですが自分には全く見分けがつきません
そしてオジロトウネンが見られたってことは秋の渡りが始まってるったこと!?
ホント分からないことだらけの内容ですみません🙏💦
この後オジロトウネンは動く様子もなかったので他のカメラマンの方たちはあまりの暑さに「これ以上は耐えられん」と撤収していきました
自分もそろそろ撤収しようかと車に乗り帰りがけにもう1箇所目をつけていたところに行ってみるとそちらにも鳥の姿が
暑さに参っていたところではありますがせっかく鳥の姿をみつけたので車から降りて撮影してみると

こちらにいたのはタカブシギでした
タカブシギも秋の渡り途中なんでしょうか!?
こんな感じで今回も思ったよりも多くの種類を見ることができて大満足😊
ただもう少しシギチの勉強をしないと自分が何の鳥を見てるのかすら分からないしいつの時期に見られる鳥なのかも分からないままになってしまいますね
ここからヒタキ類が戻ってくるまではシギチにもお世話になると思うのでもう少し勉強することにします📚✍🏻
といったところで今回の探鳥は終了しましたが稲敷に行くともう1つだけ小さな楽しみが🎶
それは蓮を買うこと🛒𓈒𓏸
稲敷ではこんな感じで蓮の無人販売所が結構あるんです

ちょっと分かりにくいかもしれませんがこれが1袋100円で売られてます💰
量も結構入っているんですがそれよりも掘りたてで鮮度がいいから歯ごたえもシャキシャキでめっちゃ美味しいんです😋
これを読んでいる方の中でもし稲敷に行く機会があったらオススメですのでぜひ買って食べてもらいたいですね
といったところで今回はここまで
またね〜( ´ ▽ ` )ノ