![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103237369/rectangle_large_type_2_6dd508d14412d097e6bba760ec15c343.png?width=1200)
2023年5月刺繍とアロマのWS【ひと針ひと滴】開催です
![](https://assets.st-note.com/img/1681709905178-Uja52cnrnS.png?width=1200)
▶▶【日程等詳細】
アジサイの季節を前に
刺繍作家のくどうせつこさんと共に
ワークショップのお知らせです。
===========
刺繍とアロマのワークショップ2023
『ひと針ひと滴vol.10
~夏色のナンシー編~』
ひとはりひとしずく、と読みます。
【詳細】
◆日程:2023年5月19日(金)
◆時間:10時~13時
◆定員:8名様(お席あと②つです)
◆料金:5,800円
▷アジサイの刺繍ブローチ
▷アロマ練り香水
▷鉈屋町ベースさん特製ハーブティー付
※当日現金でのお支払いとなります。
お釣りの無い様、
ご協力いただけるとありがたいです🍀
◆会場:就労継続支援B型事業所
【鉈屋町ベース様】にて
(岩手県 盛岡市鉈屋町16‐14
ユニバースさんの裏です)
(専用駐車場有り)
▶【持ち物】
◆筆記用具
◆水分補給のお飲み物
◆寒がりさんはひざ掛け
======
▶【作るもの・学ぶこと】
◆刺繍の時間
アジサイの刺繡をして
その場でブローチに仕立てますよ
◆アロマの時間
7種類の香りの中から
お好きなものを選んでいただき
アロマ練り香水を作りますよ
![](https://assets.st-note.com/img/1681712841523-aBVIoFGyzk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681712841137-CSSiJvKp6l.png?width=1200)
▶▶【お申込み方法】
▶①リトルミーご予約フォームより
一番下の【メッセージ欄】に
【ひと針ひと滴ワークショップ希望】と
ご記入くださいませ。
※お名前
※お電話番号
※希望のアジサイ色(青・紫・ピンク・白)
をお願いいたします。
▶②リトルミーインスタグラムの
ダイレクトメッセージより
お申込みくださいませ
⇒こちらです
※お名前
※お電話番号
※希望のアジサイ色(青・紫・ピンク・白)
▶▶【刺繍の内容】
刺繍をするのが初めての方でも大丈夫◎
刺繍作家のくどうせつこさんが
とても分かりやすく教えてくれます。
せつこさんのブログです。
お色は4色のアジサイから選べます。
(青・紫・ピンク・白)
今回は
黒い生地に刺繍をしていくので
仕上がりがグッと大人っぽい印象の
ブローチになります♡
写真は光の関係でグレーっぽい生地ですが
実際は黒です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681712132475-bqzOA8X98K.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681712133082-WSIv3B5U4i.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681712133811-Hd5XLQhxue.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681712134522-xLUIhamzlf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681712135278-efdKSA29OI.png?width=1200)
▶▶【アロマの内容】
![](https://assets.st-note.com/img/1681712055527-UQoeTMw76C.png?width=1200)
練り香水を作ります。
≪練り香水のココがイイ!≫
・香り立ち控えめ、場所を問わず付けられる
・持ち運びに便利
・髪の毛先にちょこっと付けても◎
オーガニックホホバオイルと
ミツロウを溶かして
アロマの精油を入れます。
容器は
日本のアロマブランド『生活の木』の
9ml容量のものを使います。
使う精油も
オーガニックのものを中心に
7種類をご用意。
その中から
1~3種類、お好きな香りを選んで
ブレンド。
自分だけの練り香水を作っていきます。
練り香水は
香り立ちがほのかなので
香りが割とハッキリした
お花の精油や
これから暑くなったり
ジメジメする季節を前に
スッキリ爽快感を感じる精油、
いろいろ混ぜて
7つご用意しました。
ブレンドし合っても
相性の良い香り達です。
≪アロマの精油≫
1. 青森ラベンダー(花と葉)
2. ゼラニウムブルボン(花と葉)
3. イランイラン(花)
4. 青森クロモジ(樹と葉)
5. レモングラス(葉)
6. ティートリー(葉)
7. スイートオレンジ(果皮)
▶▶【鉈屋町ベースさんについて】
会場は
前回のひと針ひと滴に引き続き
【鉈屋町ベース】さんの
カフェスペースです。
ユニバース鉈屋町店さんの
ちょうど、真裏にあって
分かりやすいです。
『鉈屋町ベース』さんは
就労継続支援B型事業所さんです。
ワークショップでは
鉈屋町ベースさん特製ハーブティーが
付きます。
前回も
アロマと刺繍が終わった後に
ホッと一息のタイミングで
美味しいお茶が出てきて
嬉しかったです。
こちらもどうぞお楽しみに♪
![](https://assets.st-note.com/img/1681711824661-zccg4KUX2z.jpg?width=1200)
▶▶【最後に】
いつもは1年か2年に1度の割合で
開催してきた
この【ひと針ひと滴】ですが
ある事情があり、
前回2月14日の
ミモザモチーフ
『バレンタインキッス編vol.9』から
間髪入れずに開催です!
記念すべき第10回目は
さわやかなアジサイモチーフ
梅雨を飛び越え
副題は
『夏色のナンシー編』です。
素敵な方から
このワークショップ、ぜひ受けたいと
うれしいリクエストを
いただいたのです。
6月だとダメなのです。
5月じゃないと、間に合わないのです!
なぜなら・・・
赤ちゃんがお腹の中から
お母さんに会いに来るからです!!
そいつぁ、ぜひに開催させてくださいっ!と
いうことで
いつもは冬が多いですが、
風薫る5月にです♡
ーーーーーーーーー
このアジサイのモチーフ、
じつは2年近く前に
出来上がっていたものです。
アジサイ好きなワタシが
説子さんに
『アジサイで刺繍出来たらうれしいなぁ』と
何の気ナシに軽~く口にしたら
すぐに形にしてくださって
あまりの可愛さに感激でした!
けれどその頃は
ウイルスが世界をまん延している時で。
『いつか、このアジサイモチーフで
ひと針ひと滴が出来る日が
来ますように』と
2人で話していました。
やっとなんだなぁ、と
うれしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681711974161-JhXa9fmeKr.png?width=1200)
ーーーーーーーーーー
お申し込みをいただく時に
『まったく何もかも初めてなんですが
申し込みしてもいいんでしょうか?』と
問い合わせいただくことが
結構多いのですが
大歓迎です◎
このワークショップは
刺繍もアロマも『はじめてさん』でも
楽しんでいただける
基礎の内容です。
はじめてさんも
知ってるさんも
安心して、楽しんでいただけたら
それが何よりうれしいです。
よろしければ
今回も、材木町を飛び出して
鉈屋町でお待ちいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1681711797105-iIJb4r3Qnd.png?width=1200)
ワークショップの雰囲気、
鉈屋町ベースさんのこと、
前回の告知でも色々と。
よろしければ参考になさってくださいね。