
最初は東芝Walky(今はレコチョク)
おはよう。こんにちわー!こんばんは
私の今の音楽プレイヤーは、任天堂SwitchLite(レコチョク)です。
初めて買って貰った音楽プレイヤーは、ウォークマンの偽物で、東芝Walkyでした。
高校の時に友達に貸したら、後ろの電池の蓋を無くされましたが、今でも現役です。
その次に買って貰ったのが、三洋電機のCDラジカセです。
それまで使っていたソニーの黒いラジオ(今でも現役)の接触が悪くなったので、こっちでラジオを聴いていました。(当時ラジオが流行っていた。)
こちらも弟が使っていて、まだ現役です。
その次はいよいよ憧れのコンポを買いました。パチンコでかなり勝ったので買えました。当時流行ったレーザーディスクの付いたパイオニアの奴です。これは引っ越した時に売ってしまいました。
その次は手術で長い期間入院しなければならなかったので、母親がソニーのCDウォークマンを買ってくれました。あの頃までは、母親も良い性格だった。金も持ってたしね。
貧乏になり、今年売ってしまいました。
その次は続けて2台、ミニコンポを買いました。
パイオニアのCDRミニコンポは15年位使い、壊れて修理の部品も無くなり処分しました。
ソニーのHiMDミニコンポは、引っ越した時に売ってしまいました。
その頃に勝ったのが、2代目 ipodです。(初代と同じ筐体でハードディスクが20ギガバイトになった奴です。)
貧乏になり、今年売ってしまいました。17年位使った。
久々にラジオが聞きたくなり、ソニーの黒いラジオで聴いていたんですが、接触が悪く電源が入らなかったりしたし、ipodのドックも壊れて不便だったので、ソニーのCDラジカセを買いました。
ほとんど売ってしまいましたが、残ったCDを聞くのと、ラジオを聞くのに現在も使っています。
近所のデイリーヤマザキで働く様になった頃から、任天堂3DSのレコチョクで、音楽をダウンロードする様になりました。
隣町の老人ホームで働いていた頃は、任天堂3DSをカーステレオ代わりにしてました。
携帯(スマホ?)にもレコチョクを入れているんですが、バッテリーが直ぐに無くなるので、やっと買えた任天堂SwitchLiteが現在の音楽プレイヤーになっています。
3DSに比べ、SwitchLiteはスピーカーが大分良くなってますね。ラジカセに繋がなくても何とか聞けますもんね。
友達には、スピーカーショボッっと言われましたが。
ゲームはプレステの中、(SwitchLiteにも入ってるが)音楽はSwitchLiteの中のメモリ(記憶)に入っています。
ありがとうございました
コンゴトモ、ヨロシク。