真冬の電気代やばし【つぶやき】
先月の電気代が3万4千円でした。
やばいっ!!っと思っていろいろ調べました。
❶去年も3万4千円だった。
去年も一月は同じく3万4千円でした。同じように慌ていて、それを忘れていました。
②オール電化住宅では一般的
オール電化住宅では、冬や真夏は電気代が上がりがちになります。特に冬は給湯器や乾燥機に莫大な電力がかかります。
なので、平均的な料金のようです。
(高すぎる💦)
③電気代を抑えるには
これは、けっこう難しいですが、お湯を沸かす量を減らしたり電気の切り忘れを減らしたり地道にやっていくしかないです。
年末年始、家にいる時間も長いのでいたしかたない。
④2022年7月からがヤバい
深夜割引プランがなくなるそうです。関西電力から狙い撃ちです😭もう逃げ道は断たれました。他の電力会社に変えても大差ないですし、ガス給湯器を導入したとてガス代も高いです。
深夜の電気代が1.5倍に跳ね上がりますが、甘んじて受け入れるしかない状況です。
⑤もはや関西電力に儲けてもらうしかない
関西電力さんの株を持っているので、いっぱい儲けてもらって、儲かった分で配当してもらうしかないです。電気代は払うものではなく、もらうもの!!
って、株価下がってますけど・・・