
人任せな人
新年早々風邪を引き、見事な寝正月を過ごしました。
それも結構長引いてしまって、その状態で仕事始めになり悪化。完治に10日ほどかかりました。今年は厄年ではないのですけどね。
去年の年末にパワースポットに行った意味とは?
確かにパワースポットを歩いている時に隣にいる元同僚から「今、〇〇さん(昔の同僚)が今日で辞めるっ連絡が…」とタイムリーに会社チャットに流れてきた退職報告を教えてもらいました。もうこの元会社、知っている人ほぼいない。自分が辞めてそこまで時間が経っていないのに、本当に社員大事にしない会社。
あと雪が降ったことにより、布団から出られません。
寒いと寝る人間。
会社と用事がなければ10時間以上は寝ます。・・・ご飯の時だけ起きる。
大晦日も0時少し過ぎて寝ました。
そして風邪を引く。
寒暖差が元々苦手で天気痛持ちなので頭痛薬を手放せないのですが、何故か冬はプラスで眠気が・・・ちゃんとエアコンつけてるんですけどね。
これ以上不調は起こしたくなので、ここらでバリア的なものを体から発動していただきたい。
■人任せな人
たまに「〇〇歳で大学入学しました」と言うSNSの書き込みを見たりするのだが、本当にその通りだとつくづく思う。自分自身、中学で英語をほぼ全捨てをしてしまったのでお恥ずかしい話、英単語以前の問題が起きていた。
ある時転職活動時にWEB系を強くさせる為、英語アプリを導入。
現在、寝る前に5分程度の英語アプリで勉強をしている。
最初は5分の勉強で英語を覚えられるのかと思ったが、意外にも翻訳するスキルは上がってきた。まだ綴りの難しい英単語は厳しいところはある。
なので、転職の為や仕事時に上司が役に立たなかったことも踏まえ、知識は都度更新されていいる。と思う。定款の修正知識はもういらないとは思ってはいるけど。
無駄ではないが異様に知識がある人間にとって困るのが、分からない事はすぐ人に聞くタイプ。
前提として専門知識は省く。
例として上げるのが、パソコンのショートカットキー。
デザインをする上で結構重宝しているので、自分は仕事中よく使っている。使わないと遅くなるし、仕事にならない。
あとExcelを使用する業種の人も使っている勝手なイメージ。
毎年4月ぐらいによく【覚えて損はないショートカットキー表】的なものがSNSに上がってくるってほど、仕事でパソコンを使っている人はショートカットキーを使っていると自分は思っていたのだが意外にも知らない人はいる。
最初に知ったのは知人が【Ctrl+P】で【印刷】が知らないかった。その知人曰く「入力作業が中心なので印刷はすることが少ない」とのこと。確かにデザイン業務でも、使用頻度が少ないショートカットキーは覚えてない。そう使う頻度問題。
だが、ExcelのSUM関数を知らなくてずっと電卓計算した数字を打ち込んでいる人を知った時は流石に驚いた。これ、前の会社の社長。
この社長、Excelは税理士に出すので使う頻度が高かった。だけど、打ち込むことしかできない。年齢の話をしたくはないが、平成生まれの人。大学も出ているのにExcelを満足に触れないとか。この時ほど、学歴って社会では意味がないのだと思ったことはない。
自分は最低限のExcelはできるので、社長が作った打ち込むだけのExcelの表を分かりやすく修正をした。その結果、SUM関数を無視して打ち込みをして合計数が出ないと怒られた。
言われた時に過ったのは『SNSでよく流れてくる会社の困った人だ』。
結局、数回修正と触らないでくれと伝えた。それでも都度「ここはどうするんだ?」とケンカ腰で言われた。
もう離れた(消えた)会社なので、今どうなっているのかは知らない。
使う頻度が多くても覚えない人はいるし、調べない人はいる。Excelの関数なんて調べればいっぱい出てくるのにどうして調べないのか。
この場合、自分が教えるまで税理士さんに「ちゃんとした資料をください」と言われていたが直すことをしなかった。そして自分がきちんとしたExcelにしてからはドヤ顔していた。
もっと前から自分で調べればよい話なのにそれをしないって、周りはかなり迷惑。
こういう人って謎に【自分が知らなくても分かる人に仕事を回せば解決】と思っている節がある。社員なんていつ消えるか分からないのに凄い。
まぁ、消えましたけどね。
あっ、少し前にこの会社を調べたら見事に自分が携わっていた仕事関係の業務が消えてました。
業務を引き継ぎできる人がいなかったんでしょう⋯自分が作ったホームページドメインから消えてた。