![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121125107/rectangle_large_type_2_f4afab5eaafbefa358526e57666dde60.png?width=1200)
2回目のハッカソンに参加したよ~
★今回は「ノーコード」縛り!
コードを書いたらアカン!って ノーコードツールを駆使して、自分の様な初心者でも何かを作る喜び、を味わえる縛りが設けられておりました
うろ覚えのmakeやキントーンさん使えたら良いなー
タイムスケジュール
一日目 午前:アイスブレイクがてらテーマ選定、チーム分け
午後:チームに分かれて、作戦会議と制作
二日目 夕方:オフライン会場&オンラインで集まって制作物の発表&投票
★テーマの選定
テーマは「平成」から思いつくことを各自挙げて
そこからさらにブレイクダウンしていく
さらにさらに出てきた事柄を逆転してみる
例えば「モーニング娘」は歌わない オーディションが無い 娘ですらない
という感じ”こんな○○は嫌だ”って感じで案を出していく
自分で出した案は「iPhone」
それが
「持ち運べないiPhone」
「機能が全然ないiPhone」
「超ダサいカッコ悪いiPhone」
全然自分の案おもしろくない!アカン!
https://twitter.com/shuyin02/status/1720610877030715868?s=20
★チーム編成
だいたい参加者其々案を出して
他の人でも良いのでどれかの案に投票する
「蚊とかハエが主体のムシキング」という
なかなかアグレッシブな案に秒で飛びつく
こんなムシキングは嫌だ、いやむしろあっても良いかも、、
そんな案が出せる「ろってぃ」さんは凄い!
なんやかんやで今回は自分達オンライン組と
現地会場でのオフライン組に分かれることとなった ♪
これはこれで面白そう#ノーコードハッカソン#protoout pic.twitter.com/LZPyw5ksUQ
— Watanabe Tsubasa (@shuyin02) November 4, 2023
★作戦会議
どうつくるか、何を作るか、誰がどこを担当するか
ふんわりふんわり、とイメージを形にしていく作業
何となーくメンバーで方向性をすり合わせていく
なによりも相手は「蚊」もしくは「ハエ」
そして「ムシキング」とはという概念から掘り下げ
らしさを残しつつ新たなモノをつくりたい!
ノーコードで!
日本では、蚊は吸血時に「かゆみ」を起こす害虫というイメージがありますが、熱帯や亜熱帯の国々では、マラリアやデング熱などの感染症を媒介する昆虫として恐れられています。 日本からの旅行者がこうした国々で感染するケースも少なくありません。 世界史を振り返ってみると、蚊が媒介する感染症が歴史を動かした出来事がいくつかあります。
★制作フェイズ
午後になり、方向性がなんとなーく見えてきた所で、これ以上仕事を抜けられないので一時離脱し制作をメンバーさまにお任せ
![](https://assets.st-note.com/img/1699410641430-wWkGSaT3R0.png)
仕事が終わって帰宅、Discordに投稿されているメンバーさまの投稿を追って、メタライフに集合して進捗確認と引継
![](https://assets.st-note.com/img/1699411188590-zeIp3AUtEF.png)
こっから超楽しい時間!
ろってぃさんが作ったmeke.comのLINEbotでじゃんけんをして勝ち負け判定を返す仕組み(LINEの返ってくるコメントで爆笑)のシナリオを頂き
続きを作っていく
勝敗結果をキントーンにおくったり
三回負けると蚊に襲われて人間がお亡くなりになる
三回勝つと蚊を見事退治
という仕組みを作る
メタライフの中で、画像やLINEnotefyで180分んに一回突然「○○蚊が現れた!」と戦いを挑んでくる仕組みを作っている紺さんと時々駄弁りながら
なんとかmakeのシナリオを弄っているうちに気が付けば深夜、
シナリオはカオス状態に!
![](https://assets.st-note.com/img/1699411684103-nE9q72S7eM.png)
紺さんのムシキングっぽさをだすセンス、こだわり
![](https://assets.st-note.com/img/1699412137634-VzaJbS93vN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699412063369-KsiiuhO8X1.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699411770641-YhOHsWlTnc.png)
2日目は真面目に仕事をせねばならぬので
もう後はどうにかしてもらう!Discordにスクショとmakeのシナリオをろっていさんに投げる、朝まで行ける!という紺さんによろしく言って落ちる
★成果と気づき
ろっていさんが自分や紺さんが作ったシナリオをLINEbotやらJSONやらキントーンまわりの設定をしなおしてまとめ上げて、発表用の動画やら何もかもしてくれた
仕事中ちょくちょく、「コレ全部設定しなおしだぜ」とか「ひとりだけオフライン会場」と言ってなぜかシーシャ屋さんに居るポストをみてワロテマッタ
最終なんとか動くところまでは完成
勿論、何かを作り上げる喜びもあった
んでも、それだけではなく
チームで作り上げる事
それぞれ制作のバトンの受け渡しを行って自分一人ではできないモノを作る
他の人の作成箇所に自分にはないセンスの良さに感動したり
XのポストやDiscordでの会話に和んだり わくわくしたり
二日間という短期決戦なのも
限られた時間をどう使うかを考え自分の限界を超える動機づけにもなる
これからもいろんなハッカソンに挑戦してみたい!
一人で参加でもチームで参加でもノーコードでも色々体験する!
コードも書けない、面白い事を考えられない
とか深く考えず とりあえずやってみよう!飛び込め 老若男女!と自分!
以上!
#ノーコードハッカソン 2日目頑張ります💪(間に合ってない笑)
— ちーろってぃ🐶シーシャアプリ『もくまっち』開発者 (@chiiirotty) November 5, 2023
寝てる間にLINE Botが完成していたので今日はprotopediaページ作りをゆるゆるとやります〜
動画編集もちょっと頑張ってみようかな! pic.twitter.com/zBuDrge1s5
はじまったよ!#ノーコードハッカソン pic.twitter.com/V9JVZHKQrN
— カトリーナ (@katrina01208823) November 5, 2023
LINE, JSONだけじゃなくてkintoneまで全部のモジュール設定し直したけどちゃんと動くっていうね😅
— ちーろってぃ🐶シーシャアプリ『もくまっち』開発者 (@chiiirotty) November 5, 2023
さすがさわやまさん👍 https://t.co/p8WeB8pohc
すっごい楽しかったです!
— 紺 (@navy_blue919) November 5, 2023
技術力ほぼ皆無でも、ハッカソンで出来る事がある!!
という大きな学びでした!
そして、皆で作るのめちゃ楽しかったです!!!
みなさま、ありがとうございました!!!!!#protoout #害虫キング #ノーコードハッカソン https://t.co/trxmlwcFLb
使える!make.comのシナリオエクスポートとインポート