
[光センサーの交換] エレコム マウス ワイヤレストラックボール HUGE 8ボタン M-HT1DR
交換の経緯
フリマサイトでM-HT1DRをジャンクで購入しました。
状態としては以下となります。
トラックボール部分が殆ど反応しない(一時的に反応するときもある)。
ボールセンサーを清掃しても症状は変わらない。
その他のボタンは問題がない。
分解
電池を取り外します。
ネジ穴がゴム足の裏に隠れているので、赤枠のゴムを剥がします。
熱を与えると剥がれやすくなるので、ヒートガンで温めます。(ヒートガンを持っていない方は、ドライヤーでも大丈夫です。)

ネジを外しても分解できません。
上部と下部が引っかかっているので、サイドからヘラのようなもので一周させて、ツメを外していきます。

センサー交換
ツメを外すと、基盤が現れます。
センサーはこのような基盤の上に設置されています。
ネジで二箇所に固定されているので、それを外して作業をします。

ネジを外して基板のみになったら、8箇所のハンダを除去して、センサーを取り外します。

新品のセンサーと交換したらはんだ付けをし、元に戻して完了です。センサーの取付は、向きを間違えないよう注意です。
交換するセンサーについて
私のマウスのセンサー型番はPMW3320DB-TYDUでしたが、年代によって異なるセンサーを使用している可能性がありますので、購入の前によく番号を確認することをおすすめします。
お疲れ様でした。
センサーはAliexpressより購入可能ですので、リンクを貼っておきます。