![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82225422/rectangle_large_type_2_bb32446e6b0f9223baae83d730bc4865.png?width=1200)
2022年7月7日 七夕の夜、本質の孤立について《実に長い間、私は孤立していたことに気づかずにいたのか?》35日目
自分の心研究員703です。
今夜は本質の孤立について一緒に考えましょう。
と、大先輩。
あなたに真の味方はいますか?
あなたの真の味方は誰ですか?
昨晩に引き続き今夜のグループカウンセリングは本質の孤立についてグループワークをしたり大先輩の解説を聞かせていただいたわけだけど
なるほど、昨日の話は実はあなたは本当は孤立してるんとちゃうの?ってところを研究してみて、という大先輩からの連続お題だったんだ。
今日は、日中次女の学校の保護者会でまさに、孤立を感じで心をザワつかせて来たばかりで、ナイスフューチャー、大先輩!って感じ。
まさかのシンクロか?と思わなくもなかったけど。
長女の同級生ママたちとはなんとかお付き合いできていたので学校へ行っても独りぼっちになったりはしなかったけど、次女の同級生のママたちのうち、話しかけられる少数ママたちは全く学校に来ず、学校にいるのは怖くて打ち解けられそうにないママたちばかり。
実は、わたしは長い間、
ピエロ逃げで自己否定感から逃避して生きてきて、
明るく楽しい703ちゃんを演じてきた。
そんな703ちゃんが学校で独りぼっちになるなんてあり得なかったんだけど、もう、諦めた。
本当は人見知りだし、人とつながるのが苦痛だったと、認めている。
認めさせてくれたのは次女の同級生ママたちで
それを克服したくて嫌なのにわざわざ出向いている私は
ある意味、チャレンジャー。
そりゃ、そうだよね。
自己否定している私が心から人とつながれるわけがないんだわ。
長い間、見て見ぬ振りはしてたけど私はそのことに気づいていた。
私はオープンよ、って豪語していたけれど、振り返ってみれば今まで誰に心を開いてきただろうか。
共依存関係の友達とはグチグチ愚痴を言い合いはすれど、それは心のつながりではないから、いつも関係が希薄だなぁ、となんとなく思っていたし
なるほど、私は確かに孤立していた、ずーっと。
ウチでも外でも。
あなたに真の味方はいますか?
あなたの真の味方は誰ですか?
孤立している私には今は味方はいない、というのがX(解)なのかもしれない。
そういうことからすると、夫が私の人生の中でもっとも正直でいられるはじめての存在だから、もしかして味方と言ってもいいのかもしれないけど、心からつながっているかと問われるとまだ、自信はない、、、
いつか、ちゃんと人と心からつながれた時、その時に味方(=人とつながる)ができて、孤立から解放されるだろうか?
んー
ホント、深いわぁ。
あなたが
今の自分のままでいいのかな?
と、少しでも思われていたら
是非、ご一緒に私の自分探しの旅にお付き合い下さい。