見出し画像

2022年11月3日 家族サービスについて《それは、思考と心と身体と時間、お金の5資源を投下して成り立つものだと思わないか?》episode 154


自分の心研究員703です。

今日は姑の誕生日だったので
夫と夫実家に行って
姑とバースデーケーキを一緒に食べて来ました。
それは私には夫と姑への家族サービスのつもりでした。

朝一、出発前、車に乗るとき
先日キャンプに行ったままの車を見て夫が発狂しました。

ここで、
お!チャンス到来と、思える私。

謝りながら荷物を下ろして
倉庫に入れるもの、ウチにしまうものに振り分けました。

いつもなら、私が逆ギレして、夫に暴言を吐く場面だったのですが
今日は家族サービスデーだし
夫の言ってることはごもっともだし、
素直に片付けてから出発してみると

夫もそれ以上はあと引くことなく
特にギスギスすることなく実家まで行けました。

姑対策としては

同じ土俵に上がらない
なるべく自分が動く

こんくらい意識して数時間、過ごしてみました。

相変わらず
姑の考えなしの発言の連発

こういうところは、私もこんな調子で
対外的に発言してんだろうなぁー
と、反面教師、俯瞰で見ていられて

そうすると、カチンとくる衝撃も割と軽く

へー
そうなんですね

と、そんなに苦も無く聞き流せたり

聞き流せない時は
聞こえないふりをしてスルーして、気持ちの立て直しをしたり

上下関係で上に立って、俺様何様お姫様的に
偉そうなことを言わなくて済んで

なんとなく
思考を使うとか
パフォーマンスで回避するとか
一歩さがるということが傲慢にならずに済むコツなのか、とか

自分なりに、
検証できた様な
実験が上手く行った様な
暴走しなくて済んだ?様な
こんなことを実感出来てよかった。

これを無限大続ければいいのかな?

と、ここ最近
ずーっと意識して、
嫌になったり、
訳がわからなくなったりもしながら
だんだん調和に向かうって言うことが
こういうことなのかなー
ってピントが合いはじめたように感じられています。

今日は5資源
・思考
・心
・身体
・時間
・お金
をしっかり使いこなした様に感じられた反面

やっぱり、今まで随分と自分を甘やかして
惰性で生きてきた感が浮き彫りになりましたとさ。

ん。
確かにそんな自分だったよね。

疲れるけど、
これからは5資源を意識して行動していく訓練を
したらいいのかもなー。

あなたが

今の自分のままでいいのかな?
と、少しでも思われていたら 
是非、ご一緒に私の自分探しの旅にお付き合い下さい。

いいなと思ったら応援しよう!