![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95728199/rectangle_large_type_2_19e362d92fe402fec9b367398070403f.png?width=1200)
Photo by
ikumi_art
2023年1月15日 続・傾聴カウンセリングについて《自分のダメ出しとカウンセラーとのレビューの差、これが実力の差なのか?!》episode 227
自分の心研究員703です。
昨晩、
一人反省会で下記の通り反省した私でしたがー
・必要以上に共感したり
・昨晩の講座の影響でちょっとツッコミ過ぎたり
・「へー、スゴイ」を連発したり
今日も反省とツッコミどころ満載のカウンセリングとなってしまいました。
次回は
・必要以上に共感しない
・アドバイスは無駄にしない
・「スゴイ」禁止
この辺りを意識してやってみようと思います。
今日、ファームの後
先輩のカウンセリングを受けて
昨日の私のカウンセリングの振返りをしてもらったところー
私のダメ出しとは全く違った
角度からの指摘が入り
驚くやら、納得するやら、
正直、実力の差を見せつけられて参りました。
いや、ヒヨッコなので
先輩と同じように出来なくても当然なのですが
カウンセラーはそういう目線でクライエントさまをみているのか!
と、感動すらしました。
んでもって
当然ながら、私もそんな目線でクライエントさまをみることが出来るようになるために、と
どっちゃり宿題もいただいてきたわけですが
まずは兎にも角にも
私自身の現在地把握を正確に出来るようにならなければ
クライエントさまのカウンセリンガは出来ない
というわけで
ー一に現在地把握、二に現在地把握、三四も現在地把握、五に現在地把握と③♾につづく
あなたが
今の自分のままでいいのかな?
と、少しでも思われていたら
是非、ご一緒に私の自分探しの旅にお付き合い下さい。