![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65162344/rectangle_large_type_2_fc124de138abbfac6e98780b7e269cdf.jpeg?width=1200)
埋没の執刀医について
6年生です。
二重埋没手術について、執刀医に関する質問のリプやDMをちょいちょい頂いています。
今後はそれに対してDMでお答えするのはやめ、このnoteの有料部分に掲載します。
有料部分の記載内容
・執刀医の名前
だけです。
執刀医の個人名以外の基本情報やダウンタイムの経過はツイートしています。
以下のレポ、ハッシュタグ(#6年生の二重埋没 #6年生の埋没DT)からご覧ください。
本日水の森で埋没してきたのでレポ。
— 6年生@歯列矯正、埋没DT中 (@6nensei1) October 30, 2021
1枚目:1番上が術前、下2つは術直後
レポは全5枚、ツリーに続きます#水の森 #埋没DT #DT0日目 #銀座院#6年生の二重埋没
これからダウンタイムの経過はなるべく毎日写真撮る。ツリーにしないので#6年生の埋没DT のタグつけます pic.twitter.com/9NDZs1mUCP
DMでの回答を止める理由
ほとんどの方はすごく丁寧に質問してくださるので、情報を求めて頑張っているんだな、、と感じます。
元の目が似ているとか、症例として気に入ってくださったとか、そういう方は執刀医が気になるのは当然のことだと思いますし、私としてもそういう方の力になりたいです。
ですが、「とりあえず聞いとくか」くらいのノリで教えてくださいと言ってくる方がいるんですよね。
埋没の経過載せてるアカウントに片っ端から無差別にリプしてるとか。DMで伝えたら返信ないとか。レポに載せていること聞いてくるとか(見落としは仕方ないと思います)。フォロワー増やしたいわけじゃないですけどフォローもなしに聞くだけ聞いてサヨナラとかも謎です。経過とか見なくて良いんか???
上記のどれか1点だけなら全然何も思わないですが、だいたいコンボでキメてくるので、そういう人には正直答える気が失せます。
私も別に減るものがあるわけではないし教えれば済むのかもしれないけど、良い気持ちはしないです。
決して毎日何十もその手のDMが来てさばき切れない!というわけではないです。
シンプルに気分の問題です。
有料にするのは小銭稼ぎのためではなく、この「とりあえず聞いとくか」の人を避けたいからです。
多分、本当に情報が欲しい方からしてみれば100円って大した額ではないと思うんです。でも、とりあえず聞いている人はいくら安くてもお金は払わないだろうなと。
純粋に情報を求めている礼儀正しい方には申し訳ないです。
なのでこのnoteを購入してくださった方には、その旨お伝え頂ければ私のできる範囲の質問には回答させていただきます。
以下、有料です。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?