【3月なかば】ゆるっと今月の中間経過
3月もなかば。3月初旬に立てた抱負の中間経過を振り返ってみましょー。
まず何書いたかを思い出すところからだな。
#なす書く 3-1
— なす (@nasu_6) March 1, 2022
「ゆるっと今月の抱負」
先月は消極的な抱負1つだったから、今月は前向きを詰め込んでみた。
「健康・文化・公開」
・夜のデジタルデトックス
・1日の行動を記録⁰・間食控えめ水分多め⁰・"ホンモノの癒し"の摂取⁰・note投稿
ま、ゆるっとね。https://t.co/8A0B0y0HRM
まず大きなテーマ「健康・文化・公開」について、3月上旬どうだったか。
健康
花粉症で目と鼻がグズグズで困ってる。
文化
意識はしてる。本読むの楽しい。
公開
へへ、最近サボってる。
お次に具体策たちの振り返り。
夜のデジタルデトックス
できたりできなかったり。でも先月よりは確実にできてる。夜だけじゃなく、朝も変えていきたいな〜と思ってる。
間食控えめ水分多め
…ギクッッ!!って感じ。
花粉症がツラくて家に引きこもる→食べ物たくさんあるからつい食べちゃう、になってる。あと、ゲームにハマってるときは食事が雑になりがちなことに気付いた。
「ホンモノの癒し」の摂取
うーん、ここ数日はゲームの誘惑に負けてどっぷりゲーム生活しちゃったんだよなぁ…。早めに抜け出せたけど、予防できなかったのが悔やまれる。
楽器
ぜーんぜん弾いてない。いや、1回弾いたかも?やっぱ音出るから、周りを気にしちゃって控えてるうちに存在を忘れちゃうのよね…。あ、でもお風呂にスマホを持ち込まなくなって暇になったから湯船で歌うことは増えた。歌が上手かったらな〜自分が楽器になれるのに…なんてね。
読書
いい感じ。純粋に楽しい。数冊同時につまみ食いしてる感じで、読了は小説1冊だけかな?読みながら「書く」がはかどって、アウトプットメインの読書が自然とできてるのが面白い。
手芸
数日やって、また放置されてる…。ま、気楽にいこう。
note投稿を増やす
第一週はいい感じだった。毎日じゃなくて数日置きだけど、その分中身濃いめな感じになった。
第二週はゼロになった。なぜだ…。と思ったけど、次の項目で明らかに…。
1日のスケジュールを記録
わたしにしては、わりとやってる。わたしにしては。けど…、3月11日(金)〜3月16日(水)の記録が無い…!!どうした!!
えー、きっとゲームに生活を支配されていた期間なんでしょうね…。いや、生理期間とも被るな…?そしてnoteを投稿していない期間とも被る…!
まあ、平たく言ってしまえば「中だるみ」なんでしょうね…。
薄々気付いてた…。中だるみしてるって…。だからこそこの予定に無かった【3月なかば】を書こうと思ったわけだし…。
ま、ここら辺にしとくか…。
実は…昨日買った『思考の整理学』って本で読んだ「朝飯前」をしてるんだけど、お腹すいた!!おなか空きすぎて「朝飯前」が何なのか説明できない!!
朝ごはん食べてくる!!