【5月なかば】ゆるっと今月の中間経過
1人で過ごす初夏というものはこんなにも気持ちがいいのかと、そんな日々を送っています。学校に通っていた頃は、5月は交流を深めるイベントの連続で、楽しいけど疲れる季節でしたからね〜。
今月もゆるっと上旬の生活を振り返っていきます。
今月の抱負の確認
5月の抱負は
・予定と記録
・思考の整理
の2つ。
少なめにしたから振り返りやすい!
#なす書く 5-1
— なす (@nasu_6) May 1, 2022
「ゆるっと今月の抱負」
・予定と記録
「予定」があることに慣れていく
「記録」で自己肯定感爆上げ
・思考の整理
ノートを見返してアイデアや文を拾っていく
3月4月は抱負盛り盛りにしたけど、5月は絞ってみた。https://t.co/4algWAp96W
達成度
予定と記録
順調に実行できてる。
「予定」の方は思いついたときに書き込めばいいから、難しいことはない。
「記録」の方は毎日書かなきゃいけないだけじゃなく、1日の中でこまめに記録をしないとすぐに何やったか忘れてしまうのなぁ。
めちゃくちゃ当たり前なこと言うけど、白紙に自分でカレンダーや時間軸を書き込むより、すでに枠が書かれている紙を使った方が圧倒的に楽。無印良品のマンスリーノート使ってます。
思考の整理
=ノートの整理。
上旬の前半くらいまでは順調だったけど、上旬の前半は停滞しちゃったな。
「見返していいアイデアを拾う」だけなら、すぐ終わっちゃう。
「見返す」の次は「投稿して成仏させる」をしないとな〜って感じ。
下旬に向けて
「予定」は、特に気にしなくてもいいかな。あ、「OFFの日」を先に確保してもいいかな〜と思ってる。やってみるか。
「記録」は、タイミングを作ろう。3時間に1回が理想かな〜。
起床後、9時、12時、15時、18時、21時、就寝前。
こう見ると多いな…。まあ、目安ということにしよう。
「思考の整理」は、これまで通りの整理(見返していいアイデアを拾う)は続けて、+αで「投稿して成仏」をやろうかな。